東京都 港区(芝丸山古墳など) | |
東京タワーから見下ろせる芝丸山古墳は、あの坪井正五郎が調査したことで知られています。 かつては11基の円墳を従えており、昭和33年の開発まで数基が残っていたようです。 亀塚を調査したのも坪井だとか。まだタワーがなかった頃の東京のお話でした。 |
古墳名 | 墳形 | 規模(m) | 所在地 | 立地・現況 | 出土品 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
芝丸山古墳 | 前方後円墳 | 108 (前方部幅40高6、後円部径64高8、くびれ部幅22) | 港区芝公園4-8 | 台地・公園 | 埴輪(円筒・人物) | 半壊。都史跡。推定後円部墳頂埋葬施設。5世紀後半 |
亀塚古墳 | 円墳? | 37.5(高4.3) | 港区三田4-16-15 | 台地・公園 | 土師器片・須恵器片 | 都旧跡。形状未確認。年代不明 |
東京タワーより見下ろした芝丸山古墳。ゴルフ練習場のネットの向こうの森の中、右上が前方部、左下が後円部。過去には周辺にも円墳群があったと言う。 |
公園内、丸山古墳説明板と前方部への登り口。この東南には縄文後期の丸山貝塚もある。 |
東側より。樹木のため写真では大きさ、形ともにわかりにくい。東京では登れる前方後円墳はここぐらいしかない。公園だから登り放題なので、ぜひ登って大型前方後円墳独特のパース感を味わってみることをおすすめする。 |
前方部より後円部を望む。奥にちょっと見えるのが例の有名な伊能忠敬測量偉功表の碑。その手前にちょこんと坪井正五郎の標識の石があるが、文字は風化して読み取りにくい。「瓢形大古墳、外部遺物・埴輪、石槨・無シ、遺体・不詳、副葬品・鏃其他鉄器・馬歯」と記されている。樹木を取り去った復元古墳には及ばないが、遠近感の片鱗を感じることができる。 |