![]() | 埼玉県 木の本古墳群その5(深谷市) |
深谷駅の北東1.5kmほど、原郷にある古墳群。 楡山神社近くにあるものはほとんどが古墳跡で、観察はできません。 |
![]() | 楡山神社境内東側付近。規模不明の横穴式石室石材出土の古墳跡。このあたりにあったらしいが、明瞭な痕跡は確認できなかった。 |
古墳探索中に神社を訪れても境内は無人で社殿も固く閉ざされていて寂しいことが多い。この時はちょうど節分会で、参道ではダルマ市も行われていてにぎわっていた。 | ![]() |
![]() | 規模不明、埴輪出土の古墳跡。楡山神社の東の畑にあったらしいが痕跡も無いようだった。 |
![]() | 南から。楡山神社から100mほど東にある。道端の墓地になっている。少し盛り上がりがあるが、これが元々の墳丘の一部かは不明。右奥に少し見えているのがNo.016墳跡の隣の牛舎。 |
南西から。すぐ東隣がNo.015墳跡。背後に見える林の手前の畑に10号墳と11号墳がある。 | ![]() |
![]() | 南東から。No.014墳のすぐ東隣にある。この墓地あたりにあったらしい。 |
![]() | 南東から推定跡地付近。35mと、群中最大級の円墳である。中央の草地がそれらしいが未確認。手前を流れるのは福川で、右手には牛舎がある。遠くに群馬県の山並みが見える。 |