![]() | 埼玉県 広瀬古墳群その3(熊谷市) |
熊谷運動公園の南に広がる古墳群。 宮塚古墳のすぐ南の交差点は「山王宮前」といいます。実はこの「山王」が載っているのも古墳なのでした。 |
![]() | 北西より。宮塚の南東約150mの山王神社になっている25mの円墳。道路地図にも「日吉山王宮」などと記されていることもある。 |
北側から。はっきり言ってこの辺の古墳では一番高い。恥ずかしながら、我々もまだ「古墳眼」が未熟な頃に初めて宮塚見学に訪れた際にはまったくこの古墳に気付かずに通りすぎてしまった。 | ![]() |
![]() | 南側の参道。墳頂に白壁瓦屋根の社があり、墳丘の途中には何とコンクリート製のベンチまであるが草に埋もれて廃墟のような感じ。周囲には力石のような丸石も落ちている。 |
![]() | 北西より推定跡地付近。宮塚の東にあった規模不明の円墳であるが、確認できなかった。 |
![]() | 宮塚の東、上越新幹線高架脇民家裏の稲荷社になっている10mの円墳。 |
![]() | 北から見た跡地付近。宮塚のすぐ東南東にあった20mの円墳。中央に見えている盛り上がりは畑から出た石などを集めたもののようだが、これが名残りかもしれない。左端に見えているのはNo.92古墳。 |