ライフプランの中間点検
ーライフプランと学習活動の成果ー


(1)目標と計画の管理
  1.目標の年⇒四半期⇒日へ落とし込みと日毎の管理が定着し習慣化。
  2.「日」を主体とした生活管理と日々を気概ある日にするノウハウを蓄積。
  3.十大ニュースの作成で年間を締め括り、次年度以降の目標へと繋いでいくという大きな
    サイクルも円滑に回転。

(2)人生観・世界観の深耕
  1.東洋思想(特に、中国伝来の仏教と日本思想史)と西洋哲学(特に、
    カントの哲学と現代哲学)を学び直し、日本に住む現代の一人として自己の哲学と宗教
    観を問い直し、それなりの考えが纏まってきた。

  2.各分野の心理学とカウンセリングを幅広く学習し、人間観の確立と自己の人格変容にある
    程度の前進が見られた。


(3)経済と家庭生活の管理
    
(省略)

(4)健康

  1.血圧と体重測定で日々の健康チェックを励行
  2.早朝ウォーキングで一日の体力と気力を充実、日々のリズムを調整

  3.食事・運動・休養のバランスへの注力と習慣化
 
  4.新しい学習努力と老化に合った健康管理への柔軟な移行


(5)交流と交遊
  1.横のネットワークの構築・参加
    目的を同じとする仲間の愉しい集い(LIPLA−関西、会いたい会、 関西RPの会、大阪
    まなびの会など)に参加し、自己の表現と相手からの刺激で、生き甲斐を追求。


  2.従来のネットワークの更新

    出逢いの会・つくし会の結成、各種OB会への選別参加など、 温故知新の交遊 継続。

  3.同一コーホート内の共通課題の形成


(6)学習活動
  1.学習基盤の確立

     @ 放送大学京都学習センター、大阪朝日カルチュアセンター、関西カウンセリングセン
      ターなど学習機関の活用

     A インターネット利用技術の利用(情報インフラの確立)
     B 各種同好会などのネットワークを活用

  2.学習実績
     @ 生涯学習2級インストラクター(実務教育研究所)の資格取得
     A 余暇生活開発士(日本レクリェーション協会)の資格取得
     B 心理カウンセラー向けベーシック・アドバンス・トレーニングコース終了
     C 放送大学で18科目36単位を取得
        「一般科目(人文系)」
        心理学入門、哲学入門、日本の文化と思想、宗教への招待
        「専門科目(生活と福祉)」
        高齢社会の生活設計、ライフコース論、高齢者福祉論、生活の経営
        「専門科目(発達と教育)」
        カウンセリング、学習心理学、生涯発達と生涯学習、老年期の心理と病理、
        人格心理学、読む・書く・話すの発達心理学、老年心理学、

        「専門科目(人間の探求)」
        老荘思想、人生の哲学、仏教思想
     D パソコンの活用技術の習得
        Eメール、ワード、エクセル、インターネット、デジカメ写真、ドクメント整理

  3.対外への発表(口頭報告、会報への投稿など)

     PILLA−関西、関西RPの会、会いたい会、大阪まなびの会など

  4.ホームページの掲載
    生き様の纏めとPRのツールに

(7)旅行

   1.海外旅行(16回で20ケ国を訪問)

     アメリカ西海岸、メキシコ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、イギリス、フランス、
     ドイツ、スイス、オーストリア、イタリア、スペイン、ギリシャ、トルコ、
フィンランド、ノルウェー     、スウェーデン、デンマーク、中国、香港

   2.国内宿泊旅行
     「夫婦2人旅」
     道南、榛名〜草津(上州)、アルペンルート・白馬、奥飛騨〜上高地〜高山、 善光寺、
     伊豆〜寸又峡、倉敷〜吉備路、出雲、帝釈峡・三段峡・  防府、 国東〜別府〜湯布、
     日南〜指宿、沖縄、奥出雲、

     四国八十八ヶ所巡礼の旅

     「孫連れ夫婦旅」
     名古屋〜蓬莱山、淡路島、白浜〜串本、紀州加太・友が島
     「家族旅行」
     茶臼山高原、琵琶湖南部、越前海岸、奥琵琶湖、鳥羽〜賢島、恵那峡、
     「親族旅行」
     東北中東部、尾瀬沼、木曽御岳・濁醐温泉、竹野海岸・城崎、南紀・勝浦、蒜山・大山、
     伊良湖、高野〜竜神、淡路

     「友人との旅」
     道東、湖北、山陰、広島・尾道、金沢・福井越前岬、若狭・三方五湖

(8)娯楽・家族団欒

    (省略)