Date: Mon, 7 Dec 92 12:32:42 JST

自主探・武山研修会
			

阿部が参加している日本野鳥の会神奈川支部定例探鳥会「鎌倉源氏山」
鎌倉自主探鳥会グループのメンバーを案内して、武山で研修会を行いました。

			
  【場  所】  神奈川県横須賀市武山周辺
  【年月日】  1992年11月29日(日)
  【時  刻】   9:20〜15:50
  【天  候】 曇りのち晴
  【参加者】 10名
  【観察種】
   1.コサギ      11.ヒヨドリ     21.カシラダカ  
   2.トビ          12.モズ       22.アオジ    
   3.チョウゲンボウ♀ 13.ツグミ      23.クロジ    
   4.オオタカ 成鳥  14.シロハラ     24.ウソ     
   5.コジュケイ    15.アカハラ     25.カワラヒワ  
   6.キジバト     16.エナガ      26.ウグイス   
   7.キセキレイ    17.ヤマガラ     27.カケス    
   8.ハクセキレイ   18.シジュウ     28.ハシボソガラス
   9.セグロセキレイ  19.メジロ      29.ハシブトガラス
  10.コゲラ      20.ホオジロ     30.シメ
                         31.ジョウビタキ♂♀
                         32.番外 ドバト

			
  雨は上がりそうだったが、一応レインウェアで長沢駅へ。H女史が一人お待ち
  でした。前日に電話があった親友T君とは「雨が降っても来てくれれば一緒に
  歩こう」と約束していました。でもこの天気じゃ、こりゃ鎌倉の皆さんは中止
  と思って来られないのでは?と心配しましたが、9時20分までには10人も
  おいでくださいました。

			
  およそのコース説明ののち出発。駅からすぐの登山道を行く。後続にぎょっと
  するほどの団体さんがいましたが、コースが違うのでホッ!(^_^;)
  暖かい風が入ってきたのか霧が流れる。見通しが悪い分、私にとっては歩き慣
  れた道も、深山幽谷の雰囲気がします。マテバシイの純林は鎌倉にはないので、
  皆さんどうでした?逗子より南に来ないと見られないと、岩田さんの解説があ
  りました。

			
  三浦富士の頂上でも晴れず、海も見えない。砲台山まで、山男のT君を呆れさ
  せた!自主探ペースでゆっくりと進む。私は鳥は二の次で、鎌倉との植生の違
  いや、足元の植物に目がいく。シロハラ・アカハラらしい声がするが、姿は見
  られず。

			
  砲台山の「砲台跡」を見て、三浦不動尊へ。アゼリアハウスに着くともうお昼。
  お弁当を食べ終わってもまだ霧は晴れない。
  YASIさんの質問に答えて、「ここでタカ柱ができたんですよ」なんて説明
  したり、YASIさんご持参のおいしいお米のジュースや、T君特製のコーヒー
 リキュールで少しいい気持ちに(^_^;)。

			
  急な坂を下ってNTT研究所の前へ。リサーチパークに備えてでしょうか?あ
  っという間にできてしまった「産業廃棄物最終処分場」に憤慨しつつ、秘密の
  ルートを通って岩戸高校グランド脇へ。

			
  谷戸の水路沿いに「杉釜の池」へ向かう。葦原にカシラダカを期待しましたが、
  この時は見られず。池からの流れには大きなカワニナが。山崎の谷戸とは違っ
  て殻の先端がすり減っていない。「砂地ではなく、泥だからでは」と岩田さん
  の解説。ここのホタルは来年はどうなることでしょう。

			
  杉釜の池では鳥はいなかったのですが、岩田さんのお話しでは、かつてはカワ
  セミがいたとか。他に昔は何がいたんでしたっけねぇ、岩田さん!(^_^;)
  みんなをほったらかして、池の奥に続く細い道を、H女史、Sさんと行ってみ
  ましたが、二子山林道とよく似た感じでした。池の入り口にはなかったジュウ
  モンジシダが目立ちました。道がなくなり、水の流れた跡が窪んだだけになっ
  てしまったので、引き返しましたが、「いつかもっと奥まで行ってやろう、そ
  うだ息子と来よう」などと思った私でした(^_^;)。

			
  谷戸の水路にはコサギが2羽。セキレイが3種類。モズ、ジョウビタキと谷戸
  らしい鳥達に出会いました。なんとカントウタンポポがもう咲いていました。
  観察は一応ここで終わり、長沢駅へ。いやー歩きましたね。岩田さんの万歩計
  は2万3千歩だったそうです。皆さんお疲れさま。大勢に来ていただけて、ほ
  んとうに嬉しかった。