 Adobe PageMill |
このホームページを書くのに使っているソフト。iMacに標準添付されているだけあって、とても使いやすい。以前はClaris
HomePageを使っていた。 |
 Adobe Photoshop |
御存知フォトショップ。99年の5月に大学生協でバージョン4が1万5千円で売っていたのを衝動買い。バージョンアップする気にならない。 |
 クラリスワークス |
iMacに標準搭載されている一番メジャーな統合ソフト。特筆すべきは68Kのマックでもすいすい動く、省メモリー&軽快な設計。この軽さを維持して欲しいものだが・・・。 |
 Shade
Personal |
3Dソフト。高校時代に大阪で行われたMacFan Expoで、エクスツールの人から直接格安で購入。このシンプルながら複雑な自由曲面を作れる操作性は、マックらしくて大好き。 |
 EGBRIDGE |
MacOSが日本語が扱えなかったころから存在した日本語入力プログラム。辞書が膨大で、「インノケンティウス3世」とか「プルタルコス」なんて世界史用語がポンポン変換できるのが素晴らしい。 |
 SoundJam MP |
様々なスキンが使え、音質も良く、速度も速いMP3エンコーダ&プレイヤー。幕張メッセのMacWorldExpoでEXPO価格で購入。おまけに付いていた抽選券にあたり、Rio500が当たった! |
 アイデアストーム |
メディアビジョンのiMac購入SOFMAP限定セット(めちゃお得だった)に、VirtualPCや、ばり2バックアップなんかと一緒に付いてきたアウトラインプロセッサ。一時はActa7を使っていたが、安定性も無く、日本ポラロイドが売らなくなったので、こっちに乗り換えた。レポート関係はほとんどこれ1本で書いている。 |
 HyperCard |
天才プログラマー、ビル・アトキンソンが与えた影響はすさまじかった。今でも現役ばりばりのソリューションツール。Appleには頑張って欲しいのだが・・・。私は自作スタックで映画の感想を記録している。 |