2003年11月24日

 第一回わかさぎ大会釣行日記vr2高滝湖  

オイッス!久しぶりだ〜!第一回・高滝湖ワカサギ釣り大会??寒いのか暑いのか??ホンマにもうすぐ12月??しか〜し!高滝湖のワカサギは成育良好!!異常気象にも負けずに?すっくすく!釣り馬鹿達を楽しませてくれます!ワカサギさん今季もよろしくね〜!!(マミー談)てんで!行って来ました高滝湖。一年ぶりのわかさき!今回は、大会形式で釣果の三番目に釣れた方が優勝!釣り馬鹿のさがで一杯つちゃんうんだな〜!でも賞金は三位争取り!!う〜ん!えらいこっちゃ!(MASE談)
今回のメンバー!今回の発起人であります「7つの口を持つ男」会長・MASEさん、ご友人であられますフライマン・丹野さんご夫妻、おっぺけ釣友会・種ちゃんア〜ンド!トバッチ!バスマンなのか?なんでも釣り師なのです!こうすけ・れいちゃん!「ケミ持って来い!」しんぺいちゃん、カヌーマン・ターチ!そして、ヘラもバス持ち!オイラ、マミー!の10人で1人頭500円出し合って「3位優勝」の争取り戦!受付で料金払って、各ボートに分乗して勝負!!向ったポイントが「神社下」、高滝じゃ〜知れたポイント!仲間のボートもほとんどがこの場所に集結なのです。(マミー談)
ポイント! え〜・・・本日はつり大会?仲間10人でのワカサギ釣り(*^^)vなのどえす!場所は千葉県・高滝湖!前回いい思いをしていますんで「今年もどうよ?」てな感じでいってきました。到着は早朝5時!受付の高滝湖観光協会の受付が開くまでの間、車中で馬鹿話(^.^)!
きましたよん!☆今年も〜!!デカイ!10センチクラス!(高滝はほとんどが10cm以上なのです!)ワカサギって言いますと?脆弱・・・なんだか?「ぷるぷるっ!」て、毛皮着てるくせにそのうえ手編みのベストなんか着させられている(は〜あ・・・)にもかかわらず震えまくっている○ワワの様に思えるっしょ?違うんだな〜ここ高滝湖のワカサギは!犬で言えば土佐なみ!凶暴!凶暴!(そんなわけねえか!)ホンットでかいんだ!辺りを見回すと?アニキとしんぺいが移動してる??はて?(訳があったのです。爆笑の!何があったかは書けませんが!ただ一言「ダッセ〜」)加茂橋くぐって、反対の岬裏に行った様子・・・・
ポイント! 実は!?しんぺ〜にアンカーを結ばせたのが間違いだった!下をむき、一生懸命餌を付けていると「MASEさん!船が岸にうち寄せられている?」「はぁ〜?」そうです、アンカーは、湖底へ・・・・・!もう!はじまったそうそうにトラブル。私たちは、大きなハンディーをおったわけです。(MASE談)
ちっさいおっさん! その頃・・・こうすけ艇はポツポツ上げている様子・・・丹野さん艇は「赤虫」で、これがまた結構上げている様子・・・・種・トバ艇も上がってる!ターチとオイラも1匹ずつですが・・・ポツリポツリ!早朝なのにいまいちの感じ・・・「やばいな〜?」っていう感じ・・・・2時間が経過した頃あまりの寒さにターチが「温かい紅茶でも?どう?」「いいね〜!さすが用意がいい!」
あったかい湯気が立つ紅茶で(^。^)y-.。o○ついていると・・・近くに怪しいボートの影が!!いつの間にか?こうすけ艇が「オイラ達にもください!」冷たくあしらおうと思ったのですが・・・(こうすけ・・・たしか?魚探持ってる・・利用しない手はない!)ここは寛大なオイラ達が「まあまあ!温かい紅茶で一服しなさい!(^^♪」その後はこうすけの魚探を覗き込んでワカサギ探し!これがすごい!湖底の変化や群れが一目瞭然!
しんぺ〜!! ワカサギは群れで移動しているというよりは?50〜100単位のグループで水面下30センチから、2メートルライン・・・・4メートルライン・・・・底から30センチ上・・・水温が15度ほど有り、群れが固まっていない様子なのです。岩盤が垂直に落ち込んでいるポイントに狙いを絞ります。水深が高滝にしては深い9〜10メートル、群れの移動も頻繁で居なくはならず?
ポツリポツリ・・・こうすけ艇とオイラ達のボートをつなぎ狙います。岩盤が風除けになり多少暖かい感じ・・・(前日と打って変わり、曇っていて寒い!)ターチのみが連釣!こやつ、初めてのボートワカサギの癖して執拗なまでの誘いを繰り返し一瞬の「間」を取り連釣!!この「間」がうまい!オイラも真似しますが?うまくない??やはり自分なりのやり方で釣れるやり方を見つけたものが釣る!・・・恐るべし!2時ごろになって「そろそろ上がろうよ!」との事で、それぞれ「上がりワカサギ」を釣り上げて終了〜!!
大漁 オカに帰ってみますと??はて?まだ誰も居ない!!携帯でしんぺいちゃんに?して「おい!早く帰ってこ〜!」・「え?もうあがってるんでっか?」帰って来ての一言目が「入れ食いになったのに〜!」う・る・さ・い!!それぞれが帰って来て、さ〜て検量です!高滝観光協会・事務所に有ります量りで一人ずつ検量!そして・・・
運命の発表!1位・ターチ!なんと初めてなのに1、400kg、2位・アニキに勝った!1.200kgオイラ!マミー、そして、賞金!いただき〜ぃ!の3位は、950gあにき・MASEさん、4位・800gフライマン・丹野さん、5位・650g・しんぺいちゃん・6位以下・こうすけ・種ちゃん・れいちゃん・丹野さん奥さま、トバッチ!の順、アニキ大喜び!何か?勝負に勝ったのに・・・負けたみたい・・・ムカツク!ぎゃふんって言わせたのに〜ムカツク!まあ、食い渋りでしたが帰ってからの(^^♪天ぷら・から揚げ・焼き物などなど・・・ジュルル〜!!ヨダレもんの楽しみが!!
マミーの小部屋
楽しかったよ〜!帰りにやさしいMASEさんは、皆さんにラ〜メンをおごってくださいました。(たりめ〜だって〜の!)やっぱり皆で行くと楽しいね!やっぱり揚げたてのワカサギは最高でした!(^_-)-☆ライフジャケットも貸してくれるし、ポイントもすぐ目の前!風にも結構強い!何より2月後半まで良く釣れるので、子供連れも安心で「快釣」間違いなし!みなさんも?どうよ?高滝!近いよ!でかいよ!最高だ〜い!!

2003/11/24
今回!第一回でしたが何回までみんなでできるかなっ?!まっ!どうせ私が又優勝でしょう!!ねっ!マミー!!

★小さいお子様や最近目が悪くなったな〜なんて方はご自分にあったサイズでお読みください。