も し も フ ィ ラ リ ア 症 の  予 防 を し な い と

    フィラリア症はとても複雑な病気です。
    犬の飼われている環境や、寄生している虫の数、虫が寄生していた年月、     虫が寄生している場所(心臓、肺の血管、その他)、犬の体質、体の大きさ、       年齢等の他に、フィラリア症以外の病気が様々に影響して、     一口では説明できない数々の症状を引き起こします。 (1):たとえフィラリアがたくさん寄生していても、目立った症状が出るその日まで、     一見変わった様子もなく、元気でいることが多いようです。 (2):時々軽い咳をしているなと思っているうちに、徐々に運動を嫌うようになります。 (3):食欲があっても段々やせて、毛に艶が無くなってきます。     腰の辺りが痒くなったり毛が抜けたりと、皮膚病が起きてくることもあります。     また、病気が進むにつれて、貧血が起きてきます。 (4):心臓や肺の病気が進み、少しの運動でも呼吸困難になったり、     ひどい咳が続いたりします。     また、この時期になると、腹や胸に水が溜まったり、     脚にむくみが見られることもあります。     加えて、肝臓や腎臓など体のあちらこちらに、影響が出始めます。     様々な対症療法を行いますが、治療の難しい例が多く、     命を失うものが少なくありません。 (5):急性症状(大静脈症候群)を併発したものでは、     突然の血尿、貧血、黄疸、虚脱、尿毒症を起こし、     手術をしなければ多くの場合やがて死を迎えます。     急性症状の中でも特にに、息遣いが荒く喀血が見られるような場合には、     たいていは治療も空しく命を失うことになります。 (6):死亡。…フィラリアの予防をしていれば、今も元気で生きていたはずなのですが。
元へ戻る