経 過 | 身 長 | 体重 | 主 な イ ベ ン ト |
誕 生 | 51cm | 3,660g | 平成7年4月27日誕生 |
生後1カ月 | 56cm | 4,950g | 1カ月を過ぎた頃より「アー」「ウー」の喃語が始まる |
生後2カ月 | ![]() |
「アーウー」と続く音に変わる。 ミルクを欲しがる時の泣き声が可愛くなる。 首がすわる。 上唇を舌で吸う動作が始まる。 指しゃぶりが始まる。 |
|
生後3〜4カ月 | 62.8cm | 7,050g | 横を向いて寝るようになる。 寝返りが出来るようになる。 |
生後6〜7カ月 | お座りが出来るようになる。 離乳食を喜んで食べる。 | ||
生後9〜10カ月 |
![]() 74.4cm | 8,550g |
ハイハイが出来るようになる。 (ハイハイは約2カ月続く) その後、つかまり立ちも出来るようになった。 歯が生え始める。 指で小さい物が掴める。 名前を呼ぶと振り向く。 |
96/04/27 生後1才 | 81.2cm | 9,800g | 1才の誕生日に一人で立って歩いた。(偶然に両親も驚く) |
生後1才6カ月 |
ひとり歩きを完全にマスター。スベリ台の階段もひとりで上がる。 自分でコップを持って水が飲めるようになる。 |
||
96/10/5(土) | 夜、突然発熱。(39度) 生まれて初めての経験。 | ||
96/10/7(月) | ![]() |
病院へ。突発性の発熱との診断。 解熱剤を服用しやっと37度台へ。 そのまま落ち着くかと思ったら、夜ふたたび発熱。(39.8度) 熱は出ても食欲はあるのでちょっと安心。座薬を使用。 翌朝になっても下がらず。夜になってやっと36度台に戻る。 今度は発疹が出現。数日で治る。それ以来、風邪もひかず健康! |
|
97/04/27 ( 2才) |
毎日近くの公園で元気に走りまわる。 スプーンを持って自分で食べられるようになる。 動物、食べ物、乗り物の名前も徐々にマスター。 大きめのジグソーパズルも出来た。 テレビのマネをして楽しく踊る。歯磨きの練習も始めた。 |
||
97/06/24 (2才2カ月) |
恐怖の歯科検診 特に虫歯もなく問題なし。 NHK教育の「おかあさんといっしょ」と「しまじろう」の歯磨きの練習の成果? でも本当は歯磨きはキライ! |
||
97/11/8(土) | 90cm | 13kg |
![]() 「七五三祈祷」へ ここまで大きな病気もなくすくすくと成長! 感謝! 感謝! |
97/11/10 (2才7カ月) | 91cm | 13.5kg |
この頃より、トイレでのトレーニングを始める。 出来た時は、お気に入りのシールを貼るようにしました。 最初の頃はおもしろがっていたけど、結局またオムツに戻る。 |
98/02/11 (2才10カ月) | 92cm | 14kg |
オムツからパンツへ。 最初はお漏らししていましたが、 2〜3日で、自分から「オシッコ」と言うようになる。でも、「ウンチ」はまだ出来ない。 |
98/04/27 (3才) | 93.5cm | 14kg | 千佳も3才になりました。今まではおてんばで男の子みたいで心配しておりましたが、最近は女の子の遊びにも興味を持ち始めました。食べ物では「緑黄色野菜」がキライです。でもニンジン、カボチャは好き。また、レンコンも大好き。 |
98/05/30 | 94cm | 14.5kg | 最近ひらがな文字が読めるようになり、広告や絵本の文字を一生懸命読んでいる。でも濁音や半濁音はわからない。「を」も何物かわからない。数字は、10の位までは何とか数えられる。 |
98/09/05 | 97cm | 15kg | ひらがなの濁音や半濁音、また小文字の混じった言葉も読めるようになる。最近では、カタカナも読めている。身長は伸びているが、体重が増えない。「ウンチ」もまだトイレで出来ない。 |
98/10/19 (3才6カ月) |
![]() 97.5cm | 15kg |
三才児検診 目、耳、歯、内診、尿検査、すべて良好。泣かずに受診出来ました。ただいま、箸の持ち方の練習をしています。 ボールもなんとかキャッチ出来るようになりました。ただ、投げ方がまだ変。 |
98/11/12 | 今まで、「ウンチ」だけはオムツを利用していましたが、とりあえず練習の為、浴室でする事ができました。トイレで出来るのももうすぐかな? | ||
98/11/16 | 初めてトイレでウンチが出来ました。これでもう大丈夫かな? | ||
99/04/27 (4才) | 102cm | 15kg |
4才になりました。この4月より幼稚園に通っています。 身長は伸びているが体重は変わらず。ひらがな、カタカナの読み書きもバッチリ。 |
99/10/05 | 105cm | 最近、タンがからんで吐き出そうとする行為が多い。医者に診てもらうが特に異常なしとの事。 | |
2000/01/13 | 107cm | 16.7kg | 幼稚園での身体検査。本が好きで一人で読んでいます。漢字がなければスラスラと読んじゃいます。最近はポケモンに夢中でポケモングッツはかなりの数集めているようです。 |
2000/04/27(5才) | 109cm | 17.5kg | 5才になりました。幼稚園では毎週、体操教室で「でんぐりがえし」などで楽しんでいます。おうちでは、お父さんのパソコンでゲームもしています。いま自転車の補助輪を外して練習しています。 |
2000/09/06 | 112cm | 17kg | 幼稚園で身体検査がありました。身長は順調に伸びていますが体重は変わりませんでした。午後、虫歯の治療で歯医者に行ってきました。歯医者は行きたくないので、これからはもっと真剣に磨こうと思います。 |
2000/11/26 | 初めて「歯磨き粉」を付けて歯磨き。今までは歯磨き粉の味と臭いがキライで水で磨いていましたが、今日からちょっとずつ歯磨き粉を付けて磨いています。 | ||
2001/3/27 | 新しい前歯が生えてきたので歯医者へ。普通はグラグラして抜けるのでしょうが千佳はまだ抜けそうもないので、もしかしたら歯医者で抜かれるかと心配しました。でも、診察したらグラグラの兆候があるので自然に抜ける日が来るとの事で千佳も一安心。 | ||
2001/4/27 | 116.6cm | 19kg | 6才になりました。最近やっと下の前歯がグラグラして来たのでもうすぐ抜けそうです。幼稚園の「うんてい」が出来るようになり手に豆も出来ました。今、アニメの「ハム太郎」に夢中になっていて本物のハムスターを飼いたいと言ってます。 |
2001/5/6 | グラグラしていた前歯がとうとう抜けた。硬いパンを食べていたらポロっと取れてしまったようです。ちょっとだけ血が出たけどすぐ止まりました。早速、連休明けに幼稚園の屋根に上げてもらう予定です。 | ||
2001/09/28 | もう一本の前歯が抜ける。今回はさつまいもを食べていたらポロっと取れたようです。 | ||
2002/04/04 | 千佳の上の前歯2本が抜ける。公園で遊んでいる時、お母さんにふざけてぶつかった時に前歯2本が一緒に抜けちゃったようです。桜の花びらと一緒で抜けた歯は見つかりませんでした。笑うと変な顔になって恥ずかしいです。 |
年 月 日 | 接種内容 | 備 考 |
平成7年8月2日 | ツベルクリン反応検査 | 反応(−) |
平成7年8月23日 | BCG | 市保健センター |
平成7年10月9日 | ポリオ | 市保健センター |
平成7年11月16日 | 三種混合ワクチン | しばた内科 |
平成7年12月13日 | 三種混合ワクチン | しばた内科 |
平成8年1月9日 | ポリオ | 市保健センター |
平成8年2月28日 | 三種混合ワクチン | しばた内科 |
平成8年5月17日 | 麻疹予防接種 | しばた内科 |
平成8年7月4日 | 風疹予防接種 | しばた内科 |
平成9年3月3日 | 三種混合ワクチン | しばた内科 |
平成10年5月7日 | 日本脳炎予防接種 | しばた内科 |
平成10年5月22日 | 日本脳炎予防接種 | しばた内科 |
平成11年3月31日 | 水疱瘡予防接種 | しばた内科 |
平成11年6月24日 | 日本脳炎予防接種(追加) | しばた内科 |
病 名 | 年 月 日 | 備考(症状・合併症など) |
突発性発熱1 | 平成8年10月5日 | 突然、39度の熱。体に発疹。数日間続く。 |
突発性発熱2 | 平成10年11月29日 | 久しぶりに39度の熱。薬を飲んで「熱冷まシート」を貼ったら回復 |
中耳炎 | 平成11年1月18日 |
昨夜、耳が痛いと訴えるので病院へ行ったら軽い中耳炎との事 その後も何度か再発。 |
リンゴ病 | 平成13年7月13日 |
ほっぺたと腕、足がリンゴのように赤くなる。幼稚園の女の子の間で流行しており、千佳もうつったようです。 病院に行ったけど特に治療や薬はなく、陽に当てないで安静にしていれば治るとの事。 |
おたふく風邪 | 平成17年6月12日〜18日 |
受診したが扁桃腺と診断される。 その後両耳の下が腫れあがって来たので、たぶんおたふく風邪と推測。 翌週、恵太に感染しも発症する。 |
急性蕁麻疹 | 平成18年5月6日〜7日 |
5/6(土)の体操をしている2時頃より手・足に発疹が出る。その後全身に地図状の発疹となる。 痒みがある為、市販の塗り薬を処方するがあまり効果なし。 また、患部を冷やすがこれも気休め程度。 5/6夜は痒みとの戦いで七転八倒。結局、5/7早朝には発疹や痒みは引いた。 |
98/01 |
手の親指がドアに挟まれて爪が割れる出来事は2度発生。血豆が出来、かなり痛そう。 今まで、左右両方経験があり、最近やっと元の爪に回復しつつある。 |