■サガ・オールスターズ>エントリー>か行

    

 

    

カイ (サガ2)★★★

 第一世界のイシスの神殿の神官を務める女性。生まれつき癒しの力を持ち、旅につかれた旅人たちを神殿にて回復してくれる。実はその能力は体内に秘宝を持っているためだった。カイにはお世話になった人は多いはず。

★◎先生とカイには随分お世話になりました…。
◎カイは美しくて良いですよネ〜(^^)! (投稿:麻生真実さん)

ほんと、かわいいですよね。しかし秘宝ってどうやって彼女のからだの中に入ったんでしょうね。生まれ付き...だとするとすごい運命のもとに彼女は生まれたことになりますね。

★カイたんはとてもグラフィックがかわいい。萌。魔法が強い。サンダ―の書強い。でもあんなに秘宝持ってるって考えたら絶対おかしい。そんな神官です。いい娘です。体内に入るイベントはちょっと危険です。 (投稿:そーたん@GBSagaさん)

確かに、体内に入るイベントは普通にかんがえるととんでもないことですよね

★めちゃくちゃかわいいです!できればずっとパーティーにいてほしかった(^^)ところで神殿の中に人間がカイしかいませんよねぇ… (投稿:神谷さん)

確かに!サガ2の世界は全体的にモンスターの割合が多い気がしますね。

カオス (サガ3)★
★未来世界に現れた神。クエイク強し!初めての全体攻撃にびびった記憶が・・・。石像みたいな感じで、見るからに強そうだな〜って思ってました。 (投稿:そーたんさん)

カオス・・・記憶の糸をがんばって辿っているんですが、思い出せませません(滅)浮遊大陸の塔にいるボスではないですよね?うーんうーん・・・

カタリナ (ロマサガ3)★★★★★ ★★★★★

 ロアーヌ侯爵の妹姫モニカに使える侍女兼ボディーガードでロアーヌ貴族。主君のミカエルに恋心を抱くものの、その気持ちを利用され罠にはめられ、アウスバッハ家の秘宝であり、聖王縁の品でもある「マスカレイド」を奪われてしまう。固い決意と覚悟の元、彼女は長い髪を切り「マスカレイド」を取り返すべく旅に出る。かっこいいお姉さんのカタリナさん。オープニングイベントでは「へぇ〜そ〜ゆ〜関係だったんだ(にやり)」とか思ってみていたら...ショックでしたよ。旅立つ前のミカエルの言葉を聞いて思わず「バカー!!」とテレビにむかって私は言ってました。(苦笑)カタリナさんにはやっぱり幸せになって欲しいです。

★とにかく生涯で一番愛したキャラ。
美しく、気高く、気品があって。
強いくせに、密かにミカエルを慕ってたりして。
ツボ、ツボ、ツボ!!!!
個人的には小剣が似合うと思うが(攻略本のイラストでは小剣持ってるし)、
大剣振り回して戦うお姿もこれまた素敵☆
ミカエルの信頼を取り戻すと、その愛の力(?)で一気に髪が伸びる。
すげえっす。愛のパワー。
長い髪、長いドレスで勇ましく戦うお姿も美しい☆☆☆彼女にはミカエルとのハッピーエンドをさせてやりたいです。。。 (投稿:すみちょさん)

カッコよくステキなカタリナさんにやっと一票が!!マスカレイドなら小剣兼大剣なので一つで二つでオトク(?)長い髪もいいですが、個人的には短い髪のカタリナさんが好きですーv

★実はカタリナはいつも本編始まるトコロまでしかしたコトないのですが、あの雰囲気と悲劇的さとヴィジュアルが好きだったアセルスと同じくらい萌えです。しかし、それでもなおカタリナを選んだのは、クリアしていないのが逆にポイントかもしれませんね。想像の幅が広がるというか。え?髪型戻るんですか?知らなかった…。 (投稿:kawaseさん)

髪形戻ります。ロングはエレガント、ショートはカッコイイでどっちも良いですねー。

★私が今最も愛している女性。最高に強くって頼りになるし、むっちゃ美人だしとツボつきまくり!。むしろ経絡秘孔全部突かれましたよ。カタリナサイコー! (投稿:ナカタさん)

ナカタさんとはカタリナラヴ仲間なのです(笑)ナカタさんのHPはカタリナ尽くし!!
同志のかたは即行ってみるべし!!

★彼女が主人公でない場合見かけることすらないなんて、ひどすぎる!!ミカエルも知ってんだか知らないんだかつめたい。私のセーブではマスカレイドを取り戻しても、宮殿にさえ入れてもらえない。 (投稿:CRISISさん)

本当に、ロアーヌ貴族のカタリナを場内にいれないなんて何たること、って感じですよね!

★萌えー。健気にがんばる女はイイ! (投稿:みみずさん)

美人で強くて実は一途というのがカタリナさんの人気の理由ですかね(^^)

★姉さんの尻、姉さんの太もも、姉さんの脹脛〜!
いい女すぎるぜカタリナ姉さん! (投稿:ドンガバチョさん)

やっぱり美人でカッコイイお姉さんは憧れすねーv

★騎士の名を語るものとして、妻にほしい人物。内で夫を支えるのみならず、外でも支えてくれることだろう。強い女、美しい女は掃いて捨てるほどいるが(勿体無いぞ。)その上つつましい女はそうはいない。強い女は女性らしさを、美しい女はつつましさをどこか欠いている場合が多い。そのすべてをかねる彼女の素晴らしさはやはり、騎士として・・くどくど。 (投稿:ろーらんさん)

なるほど「つつましい」ですか。カタリナさんの美点もうひとつ発見。

★かくあるべし、という女性のあり方の指標にしています。慎み深く、しかし心の強い彼女は私の理想です。 (投稿:ハーレーさん)

カッコよくて強いのは剣の腕だけではないのですね(^^)

★ショートのナイスバディって萌えるんですがなにか? (投稿:アンジーさん)

いえいえ、なにも問題はございません(笑)

★自分に徹底的に厳しい人。マスカレイドを使わないなら髪を伸ばしましょう(ロアーヌの町に出入自由になります)。ちなみにPARで彼女を仲間にした場合、ラスボス戦直前で独特の台詞が見られます。

■サラ主人公…「サラ、がんばりなさい!」

■それ以外…「そうやすやすと破壊されはしないわよ!」

こんな強気な発言が出来るキャラはそうはいません。実は他人にもかなり厳しいんですね。意図的に弱みを見せないようにしているのではなく、本当に根が強い!! これでさらにミカエルが加われば、彼女の心に死角なしといったところでしょうか。 (投稿:wani!さん)

確かに強気!セリフが用意されていた、ということは仲間に最初はなる予定だったんでしょうね。使いたい人はいっぱいいただろうに、なんでボツになったんだろう・・・

神 (サガ1)★★★

★サガ1のラスボス。すべては彼の娯楽だったという、考えようによってはかなりすごい設定。何というか、この救いようのなさが、非常にサガらしい(あ、しゃれになってる)。

昔っからサガはサガだったんだなあ、と思ってしまう。

どうでもいいが生まれてはじめてやったRPGがこれだったため、かなりRPGに対する私の認識を歪めてくれた気がする、今から思うと(笑)。

とりあえず、これはサガの原点なので、やったことのない方は一度お試しを。面白いですよ、いろんな意味で。 (投稿:遠野真理さん)

サガ1やってみたいなぁ....でもうってないんすよね、どこ探しても(涙)

★ま・・・まさか全知全能の神ともあろうモノが・・・・。
チェンソー・・・電気ノコギリで昇天とは・・・・・・。 (投稿:ウィグラフさん)

そのメチャクチャなゲームバランスがいかにもサガな感じがする気がします(笑)

★退屈な神さま。
一人で寂しかったところにアシュラを呼びます。そしてアシュラを倒し、自分を消す存在として人間を創ります。自分を消す最強の武器と共に・・・。
なぜ老人にチェーンソーを渡さなかったか?簡単です。人間に任せたからです。
「それが どうかしましたか?」
「すべては わたしがつくった モノなのです」
そして塔の各階に現われてはアドバイスなんぞを・・・。死亡記録に書き込む事も忘れません。すべては暇つぶしです。そしてシルクハットとタキシードをその身に纏い、今日も待ち続けるのです・・・。英雄を。 (投稿:そーたん@GBSagaさん)

この神様の存在が魔界塔士を色んなイミですごいゲームにしているんですよね

ガラハド (ロマサガ1)★★

★好きと言うより、「殺してでも奪う」とのたまわれる哀れな役どころなのに
一票も入っていないなんて哀れすぎる…。彼は英雄です。 (投稿:マメさん)

アイスソード(こういう知識はなぜかある)およびガラハドの扱いはミンストレルソングではどうなっているのでしょうね?

★ローザリア王国の元聖戦士。冒険者グレイ・術士ミリアムと共に、リガウ島に眠る財宝を求め旅をしている。両手剣を使わせたら右に出るものはいないそうであり、冷静な判断力を持つ戦闘のプロ。財宝を探し当てた後は新たな武器を求めて彼単独で冒険を続け、その末についに最強の剣アイスソードの入手に成功した。しかし、これを道ばたで主人公たちに自慢してしまったのが運の尽き。選択肢1つで殺されて剣を奪われるケースが後をたたない。

「ねんがんのアイスソードを手に入れたぞ!」というこのセリフは、今やサガシリーズの伝説となっている。それがどれくらい強烈かというと、なんと半熟英雄系にネタにされてしまうほどである。 (投稿:wani!さん)

ネタにされるくらいならやっぱりリメイクされたとしてもガラハドの役所は変わらなさそうですね。ミンスト版の彼のビジュアルも色々言われていますが…。

    

キャッシュ (アンサガ)★
 騎士の名門、バーガンディ家の嫡男であるが、父と反目しエリートである神殿騎士となる道を捨て、辺境騎士となることを選んだ一家の変わり者の長男。いわゆる三十路のいい年したおじさんなのだが、バーガンディ家の執事であるヨキアム氏をいまだにやきもきさせているお坊っちゃんである。彼を主人公とした場合、女性ばかりのハーレムを築いているマイスとはうって変わってまわりは男ばかりのムサイパーティーになることは有名。ジュディ編では多少胡散臭いものの、人の好いおじさんといった雰囲気で個人的に好印象。

★アンサガの主人公の一人。
たくましいアゴ、優しげな垂れ目、マッチョな漢らしい肉体が特徴の辺境騎士(32)。

ガデイラの騎士の名門バーガンディ家の長男であったが、旧態依然とした体制を貫く騎士団守旧派の重鎮である父マクシミリアンと対立、神殿騎士になる事を拒否した事により勘当され辺境騎士になる道を選んだ。
しかし辺境騎士の活動をしている最中呪いのガントレットにとりつかれ、その謎を解くべく騎士を辞め旅に出る。

見た目のアレさや選んだ時の台詞のせいで初見プレイヤーに思いっきり引かれてしまった彼だが、いざ選んで始めてみれば、平和を守るはずの騎士団の腐敗、自分がそれまで礼賛していた黄金時代の邪悪な技術、クライマックスでの実弟レオンとの対決など全主人公中でもかなりシリアスなストーリーが展開する。

・・・が、その物語のエンディングは「ぬぁんじゃこりゃぁ〜」と一気にプレイヤーの昂揚ぶりをリセットして余りあり、「やはりギャグキャラだったのか・・・?今までのアレは何だったんだ・・・」と一抹の不安を与えるとんでもねえ結末(他のキャラでも「これで終わりかよ!」と思わせる物はいくつかあるが、その中でもこの人のは群を抜いている)。

そんな彼はアンサガファンの間では多くの女性キャラを放っぽってゲーム中一番のアイドルなのであった。 (投稿:babaさん)

キャッシュ編未プレイですが、プレイした妹はまさにbabaさんと同じようなこといってました(^^;)

キャット (ロマサガ2)★

★シティシーフのリーダー格。運河要塞のイベントでまず好きになりました。
かわいくて、情に厚く、人懐っこい性格。非常に好きです!
しかも体術と冥術を使わせればとても強い!だから私は
最終皇帝出現させず、この子でエディングを見ました (投稿:エディさん)

ロマ2は未プレイですがシティーシーフ(女)のビジュアルは私もかわいくて好きです(^^)

ギュスターヴ13世 (サガフロ2)★★


 術全盛期の時代にフィニー国王ギュースターヴ12世とその妃ソフィーの嫡男として生まれるが、王位継承のための通過儀式であるファイアブランドの儀式によりアニマを持たずして生まれたことが発覚すると、母ソフィーとともに7歳の時「術不能者」の烙印を押されるとともに国外へと追放される。各地を転々としているうちに術を使えない弱点を補うため鋼製の武器に着目。後に屈強の鋼鉄軍団を率い、東大陸を制圧し、「鋼の13世」と呼ばれる。通称ギュス様。個人的に海賊バットとのイベントがお気に入り。

★まさに、剣帝って感じですね。剣一筋に、運命に逆らい生きる姿には、非常に感心できますね。俺は壮年期の格好が気に入ってます。 (投稿:ウィグラフさん)

壮年期のギュスターヴは貫録もたっぷりで渋くて恰好良いですね(^^)

★サンダイルの風雲児。と言うかこの人が生まれて世の中が少し騒がしくなった。そして世界を術世界から鉄世界に変えた人。
生まれや生活はいいとわ言いがたかったかもしれないけど、よい友人によい部下に恵まれて、幸せではあったんだろうなぁ。
でも、このひといなくなった後はどうなったんだろう・・・
どこかで生きていてほしい。 (投稿:のいずさん)

生き延びた伝説があるあたり2005年の大河ドラマの主人公源義経公とギュスターヴ公は似ていますよねー

銀の少女 (アンサガ)★
 マイスが一目惚れをした古代の技術フォートにその姿が残る少女と瓜二つな長身の長い銀の髪の少女。その話し方はだいぶ古めかしい。本名フィダルジェイン。

★マイスがフォート見て一目惚れした相手。漢文口調で喋る。

もともと容姿が凄くツボで、買う前から「マイス編やりたいなあ」と思う一因だったのですが、「フォートは数千年前の修復不能な技術」と前情報で知っていたので、「この話どうなるのかな? それにしてもこの子動かせないんだよなあ」とがっかりしていたため、「生きている&パーティに入る」と知った時にはびっくりでした。さらに喋り言葉を聞いて二度びっくり。
本名はフィダルジェイン。ギリシャ語「忠実な」とアラブ語「銀」由来の前半分、キリストの十二使徒「ヨハネ」由来の後半分。でも解体新書のどこを見ても、彼女の英名表記は「Silver Girl」。見た目も本名もツボなだけに、「フィダルジェイン」がどう表記されるのか知りたくてなりません・・・(涙)。
CVは雪乃五月さん。マイス編未プレイなのでこれからに期待(ヲイ)。直良版と小林版では、正直後者の方が好みです。肘までの長手袋もフリフリ&手首までの手袋も可愛いけど、下半身の紐で締めるダボダボパンツはなぁ・・・(涙)

後、体重「30」で身長184cmはヤバイと思います。もうどこから突っ込んでいいのか・・・! (投稿:きざはし累さん)

身長と体重については私も同じこと思いました。というか私でなくてもおもいそうですよね・・・
体のつくりからして彼女は違うのでしょうか??

    

クーン (サガフロ)★★★★

 モンスターの住むリージョンマーグメルにて平和に暮らしていたラモックスの子供。故郷のリージョンが滅亡の危機に瀕したとき、何故か長老にリージョンを救うべく、古代の遺物で不思議の力を持つ指輪の兄弟を集める任務を任せられる。子供らしい純真で人を疑うことを知らない心を持つ。よく色んな人に「犬っ子」よわばりされている(笑)。

★カワイイ■もうその一言で、全てかたずけられます。一人称がボクなトコロもぷりてぃーです。 (投稿:りんさん) 

画面をしばらくほっておくと、首をかしげるしぐさがベラボーにかわいいです(>▽<)/

★あのシッポを見てこのゲーム買いました。二桁プレイした主人公はこの子だけです。あまりに可愛いので先日ピンクラモックスでマスターリングに挑んでみました。 (投稿:犬丸詮晤さん)

二ケタプレイはすごいですね!!クーンはやっぱりかわいいですv

★愛らしいですねぇ。
可愛いキャラって、そんなに好きにならない俺ですが、クーンは好きです。言動などが、なかなか良い感じです。余談ですが、先日、俺が描いたクーンは「かわいらしい犬っ子」ではなく、「なんかキモい人間のような生物」になってしまいました。小林智美様の絵は難しいぜぃ・・・。 (投稿:ウィグラフさん)

絵のほう拝見させてもらいましたけど、かわいらしいクーンでしたよ(^^)

★体験版をやった数年後、ゲームを購入して最初プレイしたのがクーンです。犬呼ばわりされたり、どこかボケていたり、何気に健気だったりと・・・もうかわいいですねv (投稿:風河雷さん)

「犬じゃないよ、クーンだよ」の発言はすごくカワイイですよね(*^^*)

クジンシー (ロマサガ2)★

★七英雄の一人で、通称『嫌われ者のクジンシー』。相手のLPを全部吸収するソウルスティールの使い手。皇帝レオン一行が留守にしている間に武勇に優れる第一皇子ヴィクトールを襲撃しこれを始末、仇討ちに来たレオンをも同じくソウルスティール一撃で倒す。しかしレオンに見切られ、その力を引き継いだのちの皇帝に倒される。だが、数百年から数千年の時を経て復活。即位したばかりの最終皇帝に挑戦状をたたきつける。その執念が気に入った! 悪役としての印象は強烈で、個人的にはとてもお気に入りです。 (投稿:wani!さん)

LP攻撃をしてくる敵は厄介な相手ですよね。それがボスキャラ級となるとけっこう苦戦するんでしょうね。

グレイ (ロマサガ1)★★

★今、またロマサガ1やってます。GLAYが好きだからってやってたら、惚れた。冷静なところ、しましまズボン、ポニーテール、どれをとっても最高だ。クローディアを守ってるっぽい所がいいね。 (投稿:Kaoriさん)

グレイとクローディアのカップリングはよく聞きますね(^^)

★出自が謎に包まれた冒険者。自分独自の価値観を持ち、金銭・権力・善悪にとらわれない性格。親友のガラハドと術士ミリアムを引き連れ、リガウ島の財宝を求め旅をしていた。財宝を探すか、引き返して帝国首都「メルビル」に行くかはプレイヤー次第。財宝を探した場合はパーティ解散イベントがあって単独行動すればクローディアと会うが、引き返せば3人のまま冒険だってできる。このガラハド・ミリアムの組み合わせもなかなか人気だとか。

彼はガラハドの親友という設定からか通常は殺せないと思われがちだが、財宝を探し当て、パーティを解散し、メルビルの下水道で盗賊が盗んでいた金塊を返さずに懐に横領し、エスタミルの下水道で聖杯を取らない、という行動を取ればさすがにガラハドに嫌われるのでしっかりと始末することができる。

こんな彼の性格はサガフロ1のブルーに似ている面があるが、使命も無いのに親友を殺す辺りはブルーよりはるかに凄い。 (投稿:wani!さん)

目的のために嫌われて、親友を殺してまで、となると、確かにブルーを凌ぐ冷徹さですね(^^;

クローディア (ロマサガ1)★

★森の中好きだし、美人だし、もうサイコ―です。 (投稿:海栗さん)

2005年春発売の運びとなったミンストレル・ソングの中の新装版のクローディアも素敵ですよね(^^)

クローディア (ミンスト)★
 バファル地方の南側に位置する「迷いの森」で森の魔女オウルに育てられた謎の美女。森の番人。人里離れた場所で育ったせいか、感情の起伏に乏しく時には冷たく感じる程冷静でクールな彼女。公式サイトでクローディアにつけられたキャッチコピーは「宿命の娘」。ゲーム中で明かされる彼女の正体も、彼女の森の仲間たちも実は相当なVIPだったりする。

★取説のキャラ説明を読んだときに抱いた印象を壊しかねないクール&ドライなクローディアにびっくりどきどきでした!(爆)
ロマサガのころのクローディアは知らないのですが、ギャップの強いクローディアに逆に惚れこんでしまいました! (投稿:ZASLUAさん)

クールな彼女だけに際立ってかわいらしく見えるセリフとかもありますよね(^^)

    

ゲオルグ (ロマサガ2)★

★お兄ちゃんにするならこういう人よねv(は?)
強くて格好良くて優しくてんでもって頭のいいコト。まさに理想のお兄様♪悩みがあれば一緒に悩んでくれそうだし,ヤなコトされたら護ってくれそう。
てか…彼ってブラコンですよね…; (投稿:ゆいりさん)

藤里の手違いで掲載が大幅に遅れてしまいました、本当にすみません!!
あうあうーーどうやってお詫びすればいいやら・・・

ゲラ=ハ (ロマサガ1)★

★ゲッコ族の戦士。ホークとコンビで活躍。爬虫類の友達もいいかも。 (投稿:四天王ごっこさん)

何だか頼もしそうですね(^^)

ケルヴィン (サガフロ2)★

 ナ国のヤーデ伯爵の嫡男でのちに爵位を父から継ぐ。ギュスターヴが幼少時にフィニー国を追放されてナ国に移ってきた時に二人は知り合いとなり、友情を育むこととなる。ギュスターヴの妹姫、マリーの再婚相手でもあり、二人の間には二人の息子、チャールズとフィリップが生まれた。貴族であることを誇りに思い、その勤めと義務を果たすことを大切にした人物。そのせいで詰めが甘くなったりして、カンタールに出し抜かれることとなったりするんですが、個人的にそんなかっこわるいところを含めてわりと好きです。

★ヤーデ伯トマス卿の息子。ギュスターヴ母子がヤーデに移住した際にギュスターヴを知り合う。ヤーデ伯となってからもギュスターヴの右腕として、またよき友人として彼を助けた。個人的には結構好きな人物です。 (投稿:Sorutuさん)

私もケルヴィンはお気に入りでけっこう装備の面とかでもヒイキしてました(笑)

ゲン (サガフロ)★★★

 元(?)ワカツの剣豪でしかもかなりの酒豪のゲンさん。ステータス画面でも一升瓶(推定)をラッパ飲み。ですが、かなり頼れるオヤジです。毎回前線で活躍してもらってます。個人的にリュート編も捨てがたいけど、T260G編のゲンさんが一番素敵。仲間にいれたら是非ワカツに行って剣聖にしてあげましょう。

★コノキャラはリュートとセットで大好き☆ 見た目と裏腹でめっちゃくちゃ強い所なんかステキです(笑)。 意外と面倒見が良い所・お酒好きな所(笑)…イイですネ、ゲンさん〜!!シリアスな所ももっと見てみたいです〜♪ (投稿:麻生真実さん)

ゲンさん35歳なんですよね。つまりルーファス(40)より年下。ルーファス若作りすぎ。

★やっぱ、剣技にすぐれているゲンさんって好きだなー。 (投稿:たらこねずみさん)

ものすごく強いですよね。リュート編とT260G編のゲンさんは一番カッコイイ★

★T260Gとの連携が多い。(つまりいいコンビ)T君(T260Gのこと)編やエンディング、リュート編にもちょっとかかわりがみれる。(投稿:コダマさん)

本当はもっとキャラどうしのシナリオが密接に絡む予定だったらしいですね。(最大の例:ヒューズのシナリオ)そのほうが面白そうだったのに。

玄武 (サガ1)★
四天王の1人目ですね。何の前触れなしに出てくるものだから驚きますよ〜。大した強さじゃないけど。それにしても1のボス曲ってかっこいい〜〜。 (投稿:みっつさん) 

ううう...魔界塔士サガ遊んでみたい....

    

コーデリア (サガフロ2)★

 愛称コーディー。ヴィジランツとしてはまだかけ出しの頃、後にタイクーンと呼ばれることになるディガー、ウィリアム・ナイツの初仕事に参加し、以後数々の仕事に同行することとなる。同い年のウィルには仄かな恋心を抱いている様子。彼女の運命は、ゲームではふた通り用意されている。

★滅茶苦茶可愛い。物凄く好み。私をして実際にサガシリーズplayに踏み切らせたキャラクター。十八歳(ウロですすみません・・・)の新米ヴィジランツとして、ウィル・ナイツと出会う少女。愛称コーディー。赤頭巾とツインの三つ編み、長いフレアスカートがとっても可愛い。「夜の町」で彼女を行かせると死んでしまう事を知らずに行かせたため、「コーデリアのアニマを・・・」のところで即リセットしたのも今となっては良い思い出(汗)。アルティマニアの公式小説(ですよね?)では死亡していて、ウィルの奥さんはラベールになっている(そしてそれが物凄くしっくり来ている・・・)し、開発者も「夜の町」で彼女が死ぬのが本来の流れみたいな事を言っているけど、コーディ愛しさにゲームを始めた人間としてはひたすら無視(笑)。本当は槍が得手だが、サガ初心者の私のせいで斧使いになっています。まあ、それもご愛嬌。 (投稿:きざはし累さん)

同じく公式設定無視してコーディーには生きてもらってます(笑)だってかわいいのだもの〜。ちなみにウィルの初仕事は15才のときです(^^)

コウメイ (ロマサガ2)★

★ロマサガ2で忘れてはならないのがこの方!
みんなも知ってる最強の術士さん。
最終皇帝パーティーには必須。
コウメイの使うクリムゾンフレアは圧巻の一言!
LP低いのがちょっと難点だけど・・・

そんな私はクイックタイムもリヴァイヴァもなしで余裕で
七英雄倒せるほどロマサガ2やりこんでます。
コウメイは毎回最終皇帝パーティーに名を連ねるつわもの!! (投稿:ムーフェンスさん)

歴史上の偉人の名前をいただいているだけにすごいお方なのですねー

コッペリア (ロマサガ2)★

★帝国の首都アバロンの隣町ソーモンにいる発明家ヒラガが開発した自動人形。
ある程度年代が進むといつの間にかヒラガの家に置いてあるが、自分の意思を持っているらしくヒラガの許可が無ければ仲間にならない。しかも、仲間になる時も「そうか。仲間になってやるから、ありがたく思え」と皇帝に対して非常に口が悪いばかりか、戦闘では皇帝の命令も聞かずにやりたい放題。しかしそんな人形も皇帝にすることができ、即位後は見違えるほど女性の口調になる。でも退位後は、倉庫の片隅にひっそりと…あれは泣けます。BGM「涙を拭いて」が、またその哀れな雰囲気に拍車をかけてるんですよ…。 (投稿:wani!さん)

皇帝という地位にコッペリアが着けるのも驚きですけど、皇帝とまでなったコッペリアに対してその仕打ちは切ないですね。