このステージは、復活することを前提に書きます
![]() | フル装備なら。道中は上を進めば問題ありません |
では問題の復活からのパターンです
まず、保険カプセルで一速にします。最初に出てくる雑魚編隊を上→下の順番で倒し、二速に
しましょう。直後に、赤い雑魚と、また雑魚編隊がやってきます。それも、上→下と処理します
![]() | ここのカプセルはすぐに取らないでください。ただし、保険 カプセルがなくて一速の場合は、急いで回収します。 |
このあと、下からも赤いヒラメタイプの雑魚がやってきます。それを倒して、編隊からのカプ
とそのカプセルで、ミサイルを装備します
![]() | この雑魚は落ち着いて処理です |
![]() | この直前に来る雑魚編隊でオプションをつけましょう |
このあと、一度直線で現れて、そのあとに編隊を上下に広げるタイプの雑魚が出てきます。
編隊を広げられると厄介なので、出現と同時に全て倒しましょう。そのあとは、上から雑魚編隊
がやってきます。上の編隊が全て出てくる直前にミサイルを撃つと、下から来るやつは全て巻き込
まれるので、できるようになっておきましょう。出現したカプセルはすぐには回収しないで
、そのままにしておいてください。後で回収します。
![]() | この雑魚編隊の処理が一番難しいです。焦らず、 だけど急いで全て倒しましょう。上→下の順番で来ます |
あとは、二連の蛇行編隊を、思いっきりスプレッドの爆風に巻き込んで、カプセルを回収、
オプションゲージに合わせておきます。
![]() | 大体このあたりのタイミングでオプションを 付けます(コレだとちょっとだけ早いです)。感覚的 には、四つ目の飛来クリスタルを破壊してから 2テンポくらい置いたタイミングでしょうか。面の左端が 画面全体の三分の二くらいまで来たあたりです。 |
![]() | やはり上を進みますが、オプションはこのように。 |
![]() | このようにしてハッチを処理します。雑魚で稼ぐのもアリ です。ハッチを処理したら、砲台を二回破壊した ことを確認して○の位置まで一気に出ます。このとき、 後ろから敵弾が来るので、避けながらの行動になります。 |
![]() | 解説どおりのタイミングでオプションを付けると、 このあたりでハンターが出現します。そうしたら、 この位置でオプションを固めます。ちなみに、前方の砲 台が(上の壁の)破壊できていませんが、破壊して おくと良いでしょう。 |
![]() | ハンターがスタートしたら、急いで左のようにします。 絶対にオプションをとられてはいけません。 |
![]() | 大体このくらいのタイミングで進入します。 |
![]() | このように思いっきり近づいて処理することも・・ |
![]() | このあたりで待つのが一般的です。 |
![]() | とにかく固まるのを信じましょう。 慣れてくると、ある程度まではキューブの 突入方向を誘導することもできます。 ともかく、こうなったら慌てず一休み一休み・・・ |
BOSS:リザードコア
このボスは、そんなに強くはないです。ただ、たった一つの知識が必要です。そして、その
知識がないと、倒すのは相当困難なことでしょう。その知識とは・・・・・・
自機のY軸をミサイルゲージとスピードゲージの間に合わせる。正確にはスピード側に3、
ミサイル側に7くらいの割合で配置する!です。
![]() | まず、最初の二連発レーザーを上に避けて、 すぐに下に切り替えします。 |
![]() | ボスの動きに合わせて、二つ目のオプションで 攻撃していきます。 赤いラインが、配置の目安です。 腕の先と自機の先端が触れますが、死にません。 |
![]() | 下に避けてから十発目のレーザーの後 (連発は、一発づつ数える)上に切り返します。 上に行き過ぎると攻撃できなくなるので注意です。 |
![]() | 見事、破壊完了です。 |