○ボディカラー |
上記の写真でもわかるように同じ色の車が1台も無いと言う程様々なカラーが選択できるのもインターメカニカの魅力です。その反面どんな色にしたらいいのか皆さんもかなり悩むそうで....堀井さんはチェルマットシルバー等が良く似合うとおっしゃっておりました。
但し赤でもシルバーでもかなりの種類があるのでオリジナルの色にこだわるのなら当時の色を事前に調べて合わせるというのもいいかもしれません。(色は調査可能です。)ソリッドカラーが正統派と思いますがメタリックもなかなか良いです。 |
○カーペット |
カーペットはウールとナイロンを選択することができます。(お好きなカラーが選択できます。)私的にはできればウールを選ぶべきでしょう。ナイロンは安くて良いですが時間が経ってから違いがわかります。(ウールの注意点は水気に弱いということです。雨漏り等で濡れたらしっかり乾かしましょう。←ドライヤー有効です。) |
○内装は革かビニールか |
これは好みですがやはり後から張替えするくらいなら初めから革がいいでしょう。新車時の革の匂いはたまりませんねぇ。しかも時間が経つにつれ革はいい味でてくるんですねぇ。革の色もかなりの種類があるので迷います。(写真右下は珍しいオートマチック仕様+20万) |
 |
|
○バンパーは |
バンパーに関してはダブルバンパーとシングルバンパーが選択できますがダブルバンパーは結構な値段(25万)なので悩むところです。後付けは可能なのでとりあえずシングルということで....(ダブルは本物度UPしますが) |
 |
写真はダブルバンパー仕様 |
○オーバライダーについて |
この車の重要なポイントがこのオーバーライダーです。(バンパーについてるアルミの部分)
ここはがんばってオリジナル同様マフラー貫通タイプを選ぶべきでしょう。 |