| 
      色鉛筆画の制作手順(円ストローク法による描き方)・イラストレーター T-KONI | 
  
  
    | 
      サムネイル・イメージをクリックすると原寸大画像ページが開きます。Copyright (C) T-KONI. All
      Rights Reserve. | 
  
  
    | 
      作品掲載サイト → | 
    
      ファンタジーイラスト1・2 | 
    
      レディースイラスト | 
    
      動物イラスト | 
  
  
    | 
        私(T-KONI)が描く色鉛筆画の作画技法を紹介するページです。 
       「円ストローク法」という小さな円を何回も繰り返し描き色を塗り重ねていく方法で作画しています。 
       サンプルは作画技法紹介のために制作したもので、「ヒロイックファンタジーのプリンセス」というイメージで描きました。 
       私の他の作品は「Flickrギャラリー」に多数アップしていますので、是非御覧になって下さい。 
       使用画材は水彩・油彩色鉛筆(ソフト・ハードタイプ)、A5版ケント紙を使用。
      | 
  
  
    
        | 
    
        | 
    
        | 
    
        | 
  
  
    | 
      1 |  
    
      2 |  
    
      3 |  
    
      4 |  
  
  
    | コピー用紙に鉛筆(2H)で対象となるモチーフの下書きをします。 | 
    下書きの裏面を鉛筆(B・HB)で塗りつぶしカーボン紙状態にしたものを、ケント紙に貼り付け輪郭線をなぞり転写します。 | 
    転写した輪郭線に、水彩色鉛筆(ハードタイプ)で軽く色をつけます。 | 
    人物部分を描きます。顔・胸の部分にダークブラウン系の水彩色鉛筆でハイライトを入れます。ここから円ストロークで描いていきます。 | 
  
  
    
        | 
    
        | 
    
        | 
    
        | 
  
  
    | 
      5 |  
    
      6 |  
    
      7 |  
    
      8 |  
  
  
    | ライトベージュ系の水彩色鉛筆で人物部分全体に色をつけます。 | 
    水彩色鉛筆で全体に彩色した後、油彩色鉛筆(ダークブラウン)でハイライトの上塗りをします。 | 
    油彩色鉛筆(ライトベージュ)で人物全体の上塗りをします。ストロークの跡を目立たなくします。 | 
    目・眉毛・口等、各パーツを描き込みます。 | 
  
  
    
        | 
    
        | 
    
        | 
    
        | 
  
  
    | 
      9 |  
    
      10 |  
    
      11 |  
    
      12 |  
  
  
    | 工程4〜8と同様の手順で背景部分を描きます。水彩色鉛筆ソフト・ハードタイプの両方を使用し色を塗り重ねます。 | 
    油彩色鉛筆で上塗りをします。円ストローク特有の筆跡の粗さを目立たなくし、全体に滑らかになるようにします。 | 
    細かい部分を描きます。また濃淡部分が更にハッキリするように加筆修正をします。 | 
    細部の描き込み・修正等が終われば、表面にフィキソサチフ(定着液スプレー)を塗布し色鉛筆粒子を定着させます。以上で完成です。 |  
  
  
     ※ 
       実物とパソコンモニターで見た場合とでは、多少色合いに違いが出ます(モニターの種類によっても色合いが微妙に変わるようです) 
       私のPCモニターでは、実際よりも濃い色合いになって映っています。また暖色系(レッド・オレンジ・イエロー)の色が多少強くなっています。 
       一般的にPCモニターに映った場合、程度の差はあるものの色合いは濃くなるようです。 
       実際の作品はパステル調のもう少し淡い色合いと考えて頂ければ良いかと思います。 |