《プロローグ》 「酸ケ湯ってさぁー 何日まで予約してたんだっけ?」 「4泊だよ」 「えーー!!そうだっけ?それは、やばいなぁ。4泊5日だよね。前日移動も含めて6日って感じじゃん!」 5月3日の朝には、家にいないと絶対まずい!! という経緯で、これ以上縮めると、湯治部に入れない超短期3泊に変更。
前日は、案の上、Sさんが先に運転していただいているのを良い事に、 助手席と後部座席の薄情な同乗者は、缶ビールをプシュッっとやってしまうのでした。
やっぱ、酸ケ湯は、朝風呂じゃん! 昨日は、早く酔いつぶれてしまったので、 5時半から起き出し、ひとっ風呂浴びてくる。 風呂上りには、朝とは言えど、 「やっぱりビールですな。ウメェー!!」 「今日の天気は、どーかなぁ。曇りだけど。。。 うん?何の音?」 「川の音じゃないの?」 「こんなに音したっけ?」 窓を開けたら、 「げぇーーっ!!雨だよ!!雨!!結構、つよいぜ。 日和日かぁ。温泉まったりだなぁ。三内丸山遺跡見学かぁ!! たまには、こんな日もいいねぇ。」 「じゃぁ、もう1缶。プシュッ!! ウメェー。ふとん、もう一回入ろうかなぁ。」 って、完全に戦意喪失モード。
昨日は、随分興奮して酒がすすんでしまった。 今日は、南八甲田でも行きますか?って感じで、 癒し系のスタートなのさ。 天気は予報が変わって、ピカ天だけど、風が強い。 ロープウェイも運行休止らしい。 ロープウェイツアーの方、湯坂を登るはめになりました。 ご苦労さまです。 傘松峠で、2人と荷物を下ろし、Sさんは睡蓮沼に駐車して走って戻ってくる。 さすが、ウルトラマラソン完走者!!
朝起きると、酸ケ湯はガスの中だった。 視界の利かないなか、 清算を済ませ、 ついでに、来年の予約も済ませ、出発。 早朝の、弘前市内を桜を見ながら通過するが、 岩木山のガスは全然きれない。 岳温泉から、一番のバスに乗るが、終点でも、ガスの中。