名誉隊長 のびた君復帰第一線。
♪♪六甲おろしに 颯爽と 蒼天翔ける日輪の
青春の覇気 うるわしく 輝く我が名ぞ 阪神タイガース〜♪♪
好調、阪神にちなんでか、虎毛山を目指ことになった。
巨人は好きではないが、正直言って、野球はあんまり興味が無い。
幻の春川万滝を懐にしのばせる、雲上のオアシスだ。
7/19(土) 曇りのち雨 |
金が無い!!
名誉隊長からの金欠宣言により、新幹線はやめて、車でのアプローチとなる。名誉隊長は、おかげで、羽毛シュラフが購入できたらしいが、その割りに、飲みに行くわ、ゴルフはするはで、どこいら辺が、金欠なんだか?一番助かったのは、住宅ローンレンジャー(古っ!)の私だったりする。天気が悪いのに、思ったより、東北道が混んでいて、福島まで、何回かノロノロになった。でもSさんが運転しているので、私らは気楽だが...。赤倉沢の登山口は、旧道へ入って間違えてしまったが、林道経由で車止めへ1時半頃到着した。

赤倉沢登山口 |
雨が本格的に降り出したので、雨具で出発。徒渉点の橋で、各自3L以上水を詰め、登りにかかる。水がずっしり肩に食い込むが、Goroちゃんが先頭でハイペースで登っていく。2本目から、先頭を私に代わって貰い、スローダウン。高松岳分岐に出ると、雨が本降りになり、5時過ぎに小屋へ駆け込む。先客は、東京から来た2人のパーティーのみ。雨のなか、山頂湿原を見に行くが、ここまで降っていると、さすがに見栄えはしない。チングルマも終わっていて、花はサラサドウダンが1ケ所咲いているだけだった。

虎毛山山頂湿原 |
早々と引き上げ、小屋で酒盛り。Sさんが担ぎ上げた、焼き鳥屋さん特製「煮込み」を暖めて、さらに酒盛りは続く。夜中、強い降りが何回かあった。 |
コースタイム:蒲田6:20頃→首都高→東北道 古川IC →13:30赤倉沢14:00→14:35徒渉点14:45→15:30ヒノキ林上920m付近15:40→16:15高松岳分岐16:20→17:15虎毛山山頂避難小屋(泊) |
7/20(日)雨のち晴れ |
♪はじまりはいつも雨〜♪
朝起きると、予想通り雨だ。そんなに強い降りではないが、気が滅入る。まぁこんなもんさと、諦めながら、分岐を高松岳方面へ入る。歩きはじめは、小雨だったが、直ぐに本格的に降りだし、開き直って進む。唯一のなぐさめは、ブナ林だ。
|
コースタイム:虎毛山山頂避難小屋 6:30→7:10高松岳分岐 →7:30 1177ピーク付近 7:40→8:20 1072ピーク付近 8:35→9:30 1056ピーク手前鞍部付近 9:40→10:40 最低鞍部上 10:48→11:45 急登手前1100m付近13:10→12:30 高松岳山頂 13:10→14:00 水場 14:10→15:10 湯の又温泉 ⇒秋の宮温泉(泊)
7/21 川原毛大湯滝入浴し、帰京。 |