栂池自然園〜白馬乗鞍岳 山域 北アルプス
2002/4/27(土)〜4/28(日)
メンバー:Goroちゃん Sさん
注意:この記録についておきたトラブルについては、
全く責任を負えませんのでご了解下さい!!

今年も昨年と同じ、白馬乗鞍に遊びに遊ばれに行ってきます。ゲレンデ練習の成果はでるのか?乞うご期待!


4/27(土) 晴れ
順調に調布ICより、正しきGW渋滞に突入。昼過ぎには、まだ白馬駅前のラーメン屋さんで、みそラーメンをすすっていた。う〜ん、うまくない。ここは駅前だからやってけるんだろう。栂池のゴンドラチケット売り場で、今年動いている上のロープウエイは、何回も往復しなければスキーでも乗車可能と聞く。ゴンドラは往復1700円、ロープウエイは往復1300円だ。GoroちゃんとSさんはニヤニヤしながら、あるものを出した。それはっ!!まさかっ!!あまりの出来事だったので、詳細は書けないが、本当に実行するとは思わなかった。何を言いたいのか全然わからないので、この辺でやめときます。あっけなく栂池自然園に着いてしまう。ロープエイが動いているので、ここまで観光客が上がって来ている。来るのは楽になったが、誰でも来られるとなんかサビシイ。今年は雪が少ないが、ここまで上がると全然問題の無い量の残雪だ。早速チエックインして、練習に出る。自然園奥の、小蓮華の下くらいまで行き、斜面を使って練習。なんか、結構うまくなった気がする。昨年と同じように、相部屋が結局個室になってしまった。夜は優雅なお食事をゆっくりいただく。
コースタイム:溝の口7:30→14:40栂池ヒュッテ15:00→小蓮華下→17:30栂池ヒュッテ(泊)
4/28(日)晴れ
GoroちゃんはおNEWのシールを下ろす。一番つらい天狗原の登りにかかる。雲が陽をさえぎってくれているので、まだ助かる。白乗の斜面下には、一番のヘリスキーの客が着くのと同時だった。昨年は途中であきらめたが、今年は頂上までスキーを持って行く。山頂でまったりしていると、ボーダーのグループが船越の頭方面に進んでいく。小蓮華の斜面とか滑るのかな。頂上緩斜面で試しに滑ってみると、ターンも決まって自分ながら自惚れてしまった。調子にのりながら、本番斜面に突入。さっきまでの調子はどこに行ったのか、へっぴり斜滑降で降りることになってしまった。しばらく、大斜面下部で練習。続く天狗原の大斜面も果敢に挑戦するが、最後はガクガクで、きちんと板に乗っていない状態で下りきる。もう、シオシオノパーです。栂池ヒュッテで乾杯して下山。
白馬乗鞍山頂より白馬鑓ケ岳を望む
今年も快晴:白馬乗鞍岳山頂より船越の頭
コースタイム:栂池ヒュッテ7:50→8:50天狗原奥(乗鞍斜面下)→9:50白馬乗鞍岳10:40 →乗鞍斜面下→栂池ヒュッテ→15:30栂池スキー場駐車場到着




<コメント>
今年も白馬乗鞍は快晴で待っていてくれた。去年よりは上達しかかっているが、壁が越えられないもどかしさにイラツイテしまう。