7/ | 25 | (金) 晴れ |
| |
|
05 | 00 | 沼津市の自宅を車で出発 |
| | のびた君の勤務する諏訪営業所を目指す |
07 | 00 | 諏訪営業所 到着 |
| | 東京方面のSさん、Goroちゃん合流 |
07 | 20 | 諏訪営業所 出発 |
| | Sさんの車で出発。長野自動車道経由で、妙高高原へ |
09 | 45 | 笹が峰キャンプ場駐車場 着 |
10 | 05 | 笹が峰キャンプ場駐車場 発 |
| | 緩やかな樹林帯 |
10 | 05 | 黒沢 着 小休止 |
10 | 05 | 黒沢発 |
11 | 45 | 富士見平手前 小休止 |
12 | 00 | 富士見平手前 発 |
| | 尾根を乗越すと、火打山〜焼山〜金山が見えてくる |
13 | 05 | 高谷池ヒュッテ 着 |
| |
小屋の前に一面湿原。サイコー!!
宿泊受付け 一泊二食¥5,000
昼食をとり、軽身で、火打を目指す |
13 | 45 | 高谷池ヒュッテ 発 |
| | 天狗の庭は、淡い赤紫のハクサンコザクラの群落 |
14 | 30 | 雷鳥平 小休止 |
14 | 35 | 雷鳥平 発 |
| |
山頂までの間、高山植物豊富だが、‘歩く植物図鑑’こと、
Iさんがいないので、みんな、でたらめな名前を言っている。 |
15 | 00 | 火打山 着 |
| |
ビールで乾杯!!
とりあえず、第三次夏山登山隊の登頂を祝す |
15 | 00 | 火打山 発 |
| | 下りながら、あまりにも気持ちがよいので、天狗の庭と高谷池の間の木道で、四人そろって、お昼寝。 一時間ほどして、ヒュッテに戻る。キモチイカッタ |
| |
ヒュッテ二階のベランダで、高谷池の湿原を眺めながら、
夕食まで、ワイン等で酒盛り。極楽、ゴクラク... |
| |
天狗の庭と火打山
わかりにくいけど、湿原の奥にハクサンコザクラの群落があります
 |
| |
火打山への登山道
高谷池ヒュッテを望む
 |
| | 夜はぐっすり ムニュムニュ... |
| |
|
7/ | 26 | (土) 曇り 風強し のち雨 台風9号接近 |
| |
|
06 | 30 | 高谷池ヒュッテ出発 |
| |
小山を越えて、黒沢池に向かう
妙高山頂がみえるが、これが最後の展望 |
07 | 10 | 黒沢池ヒュッテ 着 小休止 |
| | ヒュッテ手前に雪渓 水場あり 初夏のみ |
07 | 30 | 黒沢池ヒュッテ 発 |
| | 外輪山の内側に回り込み、トラバースしていく |
08 | 15 | 長助池分岐 着 小休止 |
| | ここにも、水場あり、初夏のみ |
08 | 30 | 長助池分岐 発 |
| | ここから、急登 |
09 | 10 | 山頂手前 小休止 |
09 | 20 | 山頂手前 発 |
| |
|
09 | 30 | 妙高山 山頂着 |
| | 雨、風強し。ビールで乾杯 |
09 | 40 | 妙高山 山頂発 |
| | 逃げるように降りてくる |
10 | 45 | 光善寺池 着 |
| | カップラーメンの昼食 |
11 | 35 | 光善寺池 発 |
| |
|
12 | 40 | 称名の滝 |
| | スキー場の上部に出る |
13 | 30 | 燕温泉の露天風呂 無料!! |
| | Sさんに、タクシーの手配と缶ビールを買ってきて貰う |
| | 下山祝いで乾杯!! |
14 | 00 | 燕温泉 発 |
| | タクシーで笹が峰キャンプ場へ 料金¥6,930 |
15 | 00 | 笹が峰キャンプ場 発 |
| | Sさんがとってくれた、野沢温泉の民宿へ |
| | 民宿 モリ 泊 オススメです |
| |
|
7/ | 27 | (日) 晴れ |
| |
|
| | 野沢温泉から、諏訪経由で帰宅 |