沼津の自宅から、車でアプローチ。静岡市内から362号線で、千頭へ下る途中、トンネル出口でスリップ。凍結していた。下からみると、前黒法師岳山頂、随分遠くにみえる。登り4時間コースは、手強そうだ。飛竜橋を渡って左折して、ちょっといったところから取付く。湯山林道に出ると、朝日岳が正面に見えた。まだまだ、先は長い。1500m付近、樹林越しに、光、聖、赤石、悪沢が望める。雪で真っ白だ。頂上手前で、雪が少しあって、道を見失うが、直ぐ戻れた。昼過ぎに頂上につく。昼食をとっていると、二人連れが登ってきた。釣り人で、禁漁期の今、トレーニングで登ってきているとのこと。温度計を持っていて、晴れていたが、0℃だと教えてくれてた。下りの湯山林道で、ハンターの車に会って、猟犬を知らないか聞かれた。ハンターは、ゲート通過を許可されるのかなぁ?暗くならないうちに、何とか寸又峡温泉まで戻れた。帰路、久能尾に下る途中で、前輪ドライブシャフトのブーツが破れ、応急処置に手間取る。東名で、富士の勤め先の駐車場まで、持っていく。 |
![]() 湯山林道からの朝日岳 ![]() 樹林の前黒法師岳山頂 |
コースタイム:沼津自宅出発5:48−車→7:55寸又峡温泉8:06→8:40登山口→8:50集落跡9:00→9:30湯山林道9:40→10:261500m付近10:35→12:15前黒法師岳山頂13:05→14:35湯山林道14:45→15:15登山口→15:50寸又峡温泉→19:15沼津自宅着 |