先日、古いスタンダードソングを唄った夢を見た。

と思ったら、今朝は歌謡曲を唄って目覚めた。

このところ、逝ってしまったドキュメンタリーの先輩の本を読んでいて、

そおいえばあの人も、我が持ち歌の名曲♪石狩演歌♪を唄ってたなぁ、

と思い出し、口ずさんだせいだろうか・・・。

夢で私が絶唱していたのは、小林旭の♪さすらい♪だったけど。


夢の紅白歌合戦、呑気なもんだと笑ってください。


紅白歌合戦といえば、世の中的には年末年始恒例と枕が付く。

昨秋から恒例となった「ヒューマンドキュメンタリー映画館 日比谷」の

今年最後の上映があった。

出しものは、新作「シバ –縄文犬のゆめ-」「大丈夫。-小児科医・細谷亮太のコトバ-」と、

細谷亮太医師と私のトーク。スペシャル上映として「12月28日 –細谷先生さいごのおつとめ-」。

全国各地の上映にお付き合い頂き、映画の後のトークを共に荷ってくれた細谷先生との語らいで、

年の瀬の上映会を締めさせてもらった。


映画を観せっぱなしにしない、という考えのもとに、

上映後にトークがあるのが、私の映画の恒例となったように、

「恒例」は、恒例にするという意志と持続する志があってはじめて、

「恒例」になるのだ。


私の年末年始の恒例には、映画「風のかたち」で出逢った小児がん体験者の少女、

A子ちゃんとクリスマスプレゼントを交換し合うこともある。

A子ちゃんは、必ず自作のクッキーを、時には手袋やマフラーを添えて贈ってくれる。

もう15年近くになる。


プレゼントをもらうのは、もちろん嬉しいけど、

プレゼントをあげるのも「しあわせ」な気分になるので、

私は私で、毎年「何を贈ろうか・・・」と迷いに迷いながら、

結局、つまらないものを贈る。


映画を創るのは、一人ひとりにプレゼントをあげるようなものだから、

迷いに迷いながら、映画を創っているのは「しあわせ」なのにちがいない。


12月31日、大晦日は年の最後の恒例、親父の墓参りに行く。

もう四十年になる。


東京・江戸川橋にある墓の墓碑名は「倶会一處(くえいっしょ)」。

親鸞の言葉らしいが、何だかんだ言っても、ここでみんな一緒になる、

というほどの意味だと勝手に解釈している。


いつの頃からか、一年中ほとんど休まず仕事をするようになり、

ワーカーホリックそのものの人生だが、年の最後の一日だけは、スウィッチをオフにするのだ。

ワーカーホリック仲間だった細谷先生が、

十日程前、電話をくれて「今、独り旅してるんだ・・・」と私を羨ましがらせ

「伊勢さんも、たまには休んだら」と言われた。


細谷先生の仕事は、本当に大変な仕事だし、ストレスも並大抵じゃないだろう。

でも私のは、仕事だか遊びだか、よくわからないところもあって、

まぁ、マジに遊んでいるという感じはあるけど、比較にならないと思う。


記録映画の編集者だった親父は、六十年、真剣に遊んで逝った。

その命日に、墓前で手を合わせ新しい年を思うのは、私にとっては大切な恒例だ。


新しい年の抱負だなんて、シャラくさい考えは無いけど、

ますますマジに遊ぼう・・・と。

「遊びをせんとや生まれけん・・・」

と大昔、誰かが言ったらしい。


よい年を。


そして、明けましておめでとう。

 

マジで恒例

伊勢 真一