BRENNEKE GOLD & FEDERAL 3" Mag Sabot
BRENNEKEのライフリング銃身対応のGOLD(600gn)弾頭が入手でき
たので市販SABOTとの比較の試射を行ってきました。
☆BRENNEKE
ライフリング銃身用のゴールドのリロードデータは以下の通りです。
ケース マタレリRC(#7.5-24g)
雷管 フェデラル209A
弾頭 ブレネケ ゴールド
火薬 SR4756 31gn
クリンプ スタークリンプ
私の場合実猟が目的のスラッグリロードですので実猟領域である100m
の距離で市販装弾並みのグルーピングを目標とします。
弾速計は持っていないためグルーピングのみの計測で精度を測ります。
使用銃 BROWNING A-BOLT 22inch 薬室側ハーフライフリング
TASCO 3〜9倍スコープ サンドバッグ委託
☆A-Bolt Shotgun with Rifled Barrel
100m (1)FEDERAL 3" SABOT SLUG 5発グルーピング 4.5cm
(2)31gn BRENNEKE GOLD 5発グルーピング 11 cm
50m (1)31gn 同 上 5発グルーピング 9 cm
※グルーピングはセンターセンターで計測
※50mは100mの翌日に行っています。
使用感
SABOTとハーフライフリング銃身の組み合わせは絶妙ですね。
スコープの調整のためクリックを動かすのですが、計算通りに
弾痕が移動する様はスラッグでは感動物です。100mで4クリッ
クで約1インチきちんと移動するのです。
後程HPにまた写真を載せますが大きく外れている弾痕もなく
ハーフライフリングの効果がここまではっきり出るとは嬉しい
誤算でした。以前スムースボアの銃身でSABOTを撃ったときに
は50mで横転弾や弾痕不明が続発していたものですが・・・・。
GOLDは27gnの弾をまず発射してみて、問題がなさそうなの
を確認して31gnを撃ってみました。上記SABOTで0インさせて
いましたが、上下のぶれはほどんど無いようです。ちなみに
27grでは100mで約10cmドロップしていました。ただ、左右では
約20cmほど右によって着弾しています。以前行ったクラシック
+スムースボアではグルーピングは20cmでしたから約半分まで
グルーピングが小さくなっています。SABOTに比べると倍以上
のグルーピングですが、弾の単価を考えると妥当な性能ともい
えます。(SABOT \400,GOLD \200)
今回はベレッタの自動を使っていたときに起こった1発大きく
外れるという現象が出ませんでした。これはボルト式のためガ
ス圧の変化が無いことに起因しているのでしょうか。
クラシックの場合31gnより37gnの方が精度が高かったようで
すがGOLDの場合、弾頭の長さが有るので70mm薬莢には入りきら
ないかもしれません。しかし、後数グレインの増加は可能なの
で試す価値はあるかもしれませんね。今回は前回との比較もあ
ったので31gnで撃ってみました。
結局、今回の試射ではスムーズボア銃身+クラシックの組み合わせよ
りもハーブライフリング銃身+GOLD弾頭は必ずしも格段に精度が上がる
かというと50mの結果があるので疑問です。しかし、SABOTは高価なだけ
の効果はある(洒落じゃないですが)ことが確認できました。
ただし、GOLDは手詰めできるライフリング銃身対応弾頭であり、100m
でも十分な精度があり、かつ600gnという重量弾頭であることを考える
と実猟においても効果大と考えます。ただ、実際の猟に自分が使うか
というと微妙なところですSABOTの命中精度を考えると実猟では弾の単
価より猟果ですから・・・。
GOLD弾頭はスムースボア銃身でブレネケオリジナルを使った場合と比
べ精度&打撃力の向上は十分考えられるのでハーフライフリング銃身を
持っていて、かつSABOTは使いたくないという場合、最有力な候補となり
ます。
50mの結果が思ったより悪かった(スムースボア+オリジナルでは5cm)
原因を考えてみました。
・たまたま100mの結果が良かった。
・前日数十発のマグナム弾を撃っていて肩が腫れていたためフリン
チングが起きた。
・比較的短時間で撃ったため銃身が熱くなった。
なかなか難しい問題ですが、猟友会の大会中の計測なので今度はじっ
くり時間をとって再度計測してみたいと思います。
後は薬量を変えたり、クリンプ形式を変えたり弾速を測ったりといろ
いろと条件を変えてテストを繰り返すことが重要ですね。
グルーピングの写真
☆SABOT&GOLD標的紙