平成19年4月13日〜14日に、東京・武道館で国際弓道連盟(IKYF)設立記念大会が開催されました。 海外からは400人に近い弓士が集まり設立祝射を行いました。 13日には海外弓士の祝射が、翌14日には1600名余りによる全日本弓道連盟会員による祝射が行われました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
北の丸にある日本武道館 |
|||
![]() |
![]() |
||
オープニングイベントとして和太鼓と横笛、そして創作能という、日本的なるものを強調して始まりました。 | |||
![]() |
|||
小笠原流ご宗家による蟇目の儀。会場を清め行事の平安を祈り行われました。 |
|||
![]() |
|||
高円宮妃殿下のご挨拶です。 |
|||
![]() |
|||
特別演武薩摩日置流「腰矢組弓」です。東京オリンピックの際以来数十年ぶりに東京で行われました。 迫力満点でした。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
鴨川国際弓連会長の矢渡しの後、各国代表者による祝射が開始されました。 海外代表のトップ、大前はオブライエン教士七段(イギリス)、二番はリューゼ教士六段(フランス)、三番・オーリュ教士六段、四番・ホッフ教士六段(ドイツ)、落・スイグルドソン教士六段(アイスランド)。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
海外からの皆さんは熱心で、侮れない弓を引いておりました。熱心に見学しています。 下段は記録を担当する皆さんです。第一射場・第二射場など係によってスタッフジャンパーの色も変えて運営に工夫が凝らされていました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャッター押し係もやってきました。先生〜掲載しましたよ・・ちょっと小さいけど・・。 | |||
![]() |
![]() |
||
参加記念品です。ゼッケンも!でした。 本当に運営担当の皆さんお疲れさまでした。 ありがとうございました。 |
|||
このページをブラウザの閉じるで閉めてください。 |