Monologue2004-38 (2004.11.8〜2004.11.14)
 「2004.11.14(日)」曇・無くしたものを越える強さを
 
 ワシがDVDレコーダー買うて、はや10ケ月ほど経つ。
 最近どうも昔録画したDVDの読み込みん悪くてよう、エラーになりよるんよ。
 ほいでネットやら何やら調べたら、どうもレンズが汚れとるんが原因のようじゃった。
 ほいで早速レンズクリーナー買うてきて、掃除したったら、なんとか読み込めるようんなってホッとしたわい。
 危ういとこじゃった。昔のエロビデオをDVDに録画して原本のVHS処分したんが、見られんようになってしもうたら、困るでのう、全く。
 ん?、エロビデオから、まだ卒業できんのかと?。
 卒業しとうても、単位が足りないんじゃああ〜っ!・・・て、そういう問題じゃねえよっ。

 最近よう、平井堅の「瞳を閉じて」を借りてきて、曲覚えちょる。
 なんよう、久しぶりにカラオケで歌ってみようゆう気持ちが沸いてきてのう。
 ここんとこカラオケ自体も、ようせんし、当然新しい曲も覚えるゆう気持ちも無かったでのう。
 なんか歌いたい、ゆう気持ちが、どうしたこんか久々に沸いて来た。眠っていた夜の帝王の血が騒いできた(誰がじゃ)。
 これうまく歌えたらよう、オネエチャン達のハート、わしづかみにできよるで。
 ん?、いつまでも卒業できんもんがありすぎる?。
 拙者・・・、昔大学も留年しましたからあああ〜っ!、切腹〜っ!。

 ちいと蛇足だがよう、こん「瞳を閉じて」ゆう歌、昔クインシージョーンズがプロデュースしてジェームズイングラムが歌ったバリーマンの名曲「Just Once」に、よう似とるのう。なんよう昔のブラックコンテンポラリー言われた頃のアレンジじゃのう。デビッドフォスターなんぞが活躍した70〜80年頃のテイストじゃ。
 ま、こんアレンジはバラードじゃったら、定番ゆうか、売れ線ゆうか、王道ゆう手法じゃのう。
 ま、エエ曲じゃから許すがの。
 「2004.11.12(金)」雨後晴・今ならでは
 
 人類ゆうは、やはり進化してきたんじゃろうかのう。
 今の時代、例えば「人生を楽しみながら生きる」ゆうこんができるようになってきたからのう。
 ん?、ワシ?。ワシゃ全く楽しんどらん。まず仕事が楽しめん。休日くらいかのう、今楽しめるのは。
 ま、こがなワシでさえも、例えば休日趣味を楽しむゆうこんができる時代じゃ。

 昔なぞ、いつ襲ってくるかワカラン敵に備えて、戦々恐々とした毎日を送ることが人生だった、なぞゆう時代もあったでのう。まあ今でもそがな地域はあるようじゃがのう。
 国の為、民族の為の人生、ゆうて自分を捧げたことのあった時代もあったじゃろう。
 もっと遡りゃ、とにかく人生どうのこうの以前に、まず食うことが先決、ゆう生き方しかできん時もあったじゃろう。

 そう考えりゃ自分らしい人生を送ったり、自己に目覚めたり、できる今の時代ゆうは、やはり自由でエエこんじゃ。

 もっと進化すりゃ、人間の魂が奥で繋がっておって、それぞれが戦争したり争う必要なぞ無い、ゆうこんがワカル時代が来るかもしらんが・・・、まワシゃ、そん頃にゃ地球にゃおらんで関係無あか、ワッハッハッハッ!・・・はあ〜っ・・・。
 「2004.11.11(木)」晴後雨・まず気づく
 
 最近クマの出没のニュースを聞かんが、どうなったんかいのう?。もう落ち着いたんかのう?。
 ニュースいうは、ちゃんと結果も報道してくれんと、流しっぱなしじゃ、こっちも不安や心配になるだけぞい。

 ま、エエ。

 怒り、恐怖、ゆうようなダークサイドな感情は、ほんに簡単に沸き起こるもんじゃのう。
 愛に自分の波長を合わせるんはエライ大変なこんじゃ。
 映画「スターウォーズ(帝国の逆襲)」でも、ダークサイドの力の方が強いのか?と問う主人公ルークに、ジェダイマスターのヨーダは、そうでは無く、こうだと答えよる。
 「Quicker,easier,more seductive(より性急で、簡単で、誘惑的なのだ)」
 全くその通りじゃ。
 だからワシらはダークサイドに簡単に堕ち、時には、そこに居続けたいゆうようなオカシナ気持ちを持ってしまうことすらあるもんじゃ。

 愛で平穏に満たされることを邪魔するんは、自分自身のどうにもこうにもコントロールでけんダークサイドな感情じゃ。こいつらのおかげで、ワシらは簡単には愛に満たさせてもらえん。

 感情をコントロールするんは時間をかけて修行する必要んある。
 まずその前に、どんな感情がダークサイドな感情なんか?、今自分がダークサイドにおるんか?、ゆうこんを気づく必要んあるかもしれんのう。
 ダークサイドな状態じゃと、なんよう胸の辺りが傷むような感じじゃったり、どこかが緊張しておったりする。身体が良うワカッとるはずじゃ。
 「2004.11.10(水)」晴・ベストフレンド
 
 趣味でギター弾いてて良かった。
 落ち込んだ時、良くチューニングしたギターで、美しいコードをボロロンと鳴らす。
 これだけでも結構ホッとするもんだ。

 そんなに難しい曲ができないけど、とりあえずビートルズの「ヒア・ゼア・アンド・エブリウエア」なぞをかき鳴らしてみると、かなり癒される。
 歌詞でいうと「〜a wave of her hand ,nobody can 〜♪」のところで、コードがF#m--> B7となるとこがイイ。
 僕は、ちょっとボサノバ風にF#mをF#m7、B7 をB9 に変えて弾いたりする。これが結構渋くてイイ。
 My guitar , my best friend !
 「2004.11.9(火)」晴・仕方ないか
 
 NBAのフェニックスサンズの田臥勇太君が、故障者リストに落ちてしまったのう。
 まあ、こんくらいの試練は予想範囲内じゃ。
 確かにチームは、リバウンドの取れる、強いフォワードやセンターを欲しがるもんじゃ。優勝する為にゃあのう。
 田臥君の技やスピードも確かに必要じゃが、それ以上に必要なもんを今のチームは獲得した。至極当然のことじゃし、これがNBAじゃ。

 今までも故障者リストから這い上がってレギュラー掴んだ選手は、えっと(沢山)おる。
 ほいじゃけえワシも、今回のスタメン落ちは、そがあに気にはしとらん。まあ優勝を目指すチームじゃったら逆に当然ゆうか、仕方無かったかもしれん。

 田臥君のプレーは素晴らしいが、やはりNBAゆうは、それ以上のレベルをまだまだ要求してきておるから、やはり並み大抵の力じゃ入れんとこじゃのう。

 マイケル・ジョーダンなぞは、NBAを席捲するプレイを何年も続け、チームを6度優勝に導いたりしたんじゃから、まあ超人のレベルじゃろうのう。

 ともあれ田臥君のプレーを必要とする場が、NBAにも必ずある思うで、今は辛抱して待つこんにするわい。
 「2004.11.8(月)」晴後曇・情けなや
 
 こないだ不要のモノを整理しようと思った。
 普段モノがなかなか捨てられないので、あると気がかりになって困るようなモノは、この際思い切って捨ててしまった。
 ところが、捨ててから大後悔。
 捨てていけないモノまで捨てちゃったような気がして、未だに心が痛んでいます。
 やけくそになってたんかいなあ・・・。
 そして相変わらず僕の回りには不要なモノが一杯、そして必要なモノこそが無い。
 なんてチグハグな人生なんでがしょ。
 あきれてコケルで。
back to ●Monologue Index
back to●others
back to the top