皆様からご提供頂いた、デザイン、キャラクター、アニメーション、ロゴ、 写真、あるいは、関連情報のコピーなどをこちらから再発信いたします。 すべて版権フリー、無許可にてのご利用で結構です。 [必要なもの]・A4サイズの白黒プリントができるプリンター。 ・pdfファイルを読む事と印刷ができる為のソフトウェア。 〔標準のAdobe Acrobat Readerの無料ダウンロードはコチラです。〕 |
・とりあえず実験として、下記6つのファイルをUPしておきます。 |
より マハゼの生息に関する 検証と考察 (PDF) |
数字は、十六万坪がハゼの聖域だと、ちゃんと示しております。 この文書は専門学術の立場から、それを証明したものです。 |
![]() |
全32ページ 頒価¥200 〒136-0074 東京都江東区東砂6-17-12 ”江戸前の海十六万坪(有明)を守る会” TEL03-3644-1344 晴海屋まで。 当サイトよりPDFファイルにて、ダウンロード。 サービス実施中!、 (ただし、写真なしのテキスト版です。) |
![]() |
広島のVTZさんからの、ステッカーデザインです。 PDFファイルにしてありますので、同じフォントが使えません。 もし、"Illustrator"とFontをお持ちの方は、左を参照して 原形に復帰して頂ければ幸いです。 少し高価ですが、専用のステッカー用紙をお使い下されば、 インクジェットプリンターでも、かなり耐水性のあるステッカー が出来ます。お試し下さい。 |
![]() |
友人のベベルさんが造ってくれた当サイトの広報チラシです。 つり博2000にて丸帆亭が配付して会場のガードマンともめた、 例の代物ですが、別に過激な内容ではありません。 PDFにした結果、これもフォントがつまらなくなりました。 ご利用を考えて、A4に2枚プリントできる様にしたのですが、 センターが出てません。素人ですので、ご勘弁下さい。 有明問題と当サイトの広報の為にはどこで配って頂いても 結構ですが、配付行為の責任までは取りかねますので、 その点だけはご配慮下さい。 |
守る会正式見解書類(PDF) |
ウソとなれあい答弁に対する、正解を対比して書いたものです。 問題のすべてが、現れております。 |
都港湾局の推奨する親水護岸 お絵書き図面3枚(PDF) |
専門家の見解が聞きたいものです、釣り人から見ると、話しにも ならないものです。 手直しできず図面の文字はつぶれて読めないし、IMもの重さになってしまい、D/Lに時間がかなりかかりますのでご注意下さい。 (場合によっては5分位) |