Eclectus Parrot
オオハナインコ (Eclectus Parrot)

1997年2月27日カランビン野鳥園。
オオハナインコはニューギニアの鳥として有名ですが、オーストラリア大陸にもヨーク岬付近に現存しているようです。
オスは写真のように全身緑色ですが、メスは赤ないし紫です。長らく別種の鳥として扱われていて(メスはオオムラサキインコと呼ばれていた)、この2つが同一種のオスメスだと分かったのは1874年のことだそうです。
和名のオオハナは「大花」という漢字を書きますが、元来は「大鼻」だったようです。曲がった大きな嘴を「大きな鼻」と表現したようですね。
ペットとして人気の高い鳥で、私も何度かペットショップで見たことがありますが、とても性質の良い、ひとなつっこい鳥のようです。
Note
学名:Eclectus roratus
英名:Eclectus Parrot
和名:オオハナインコ