明治神宮探鳥会レポート 〜2004年4月


4月定例探鳥会:2004年4月18日(日)8:30〜12:00
天候:晴 風:弱 気温:24℃(11時) 湧水温:
参加者54名(うち18歳未満5名)+担当6名


 汗ばむほどの上天気。今年は季節の進みが早く,春の花も,2週間ぐらい早いペースで開花しています。例年,花の観察が楽しい4月の探鳥会。今年はどうなりますか……。

 と言いつつも,観察記録をまとめてみると,お約束どおり,50種類以上の花が観察されていました。しかし,細かいところを良く見ると,たとえば,例年なら花の残っているコスミレが,既に花を終わらせていたり,例年なら5月の探鳥会で記録されるトウバナの開花があったり,やっぱり,季節が早く進んでいますね。

 通過中の渡り鳥の観察が多いのも,この時期。今月は,ヤブサメ,オオルリがヒット。明治神宮でひと夏過ごす,本当の意味での「夏鳥」は,ツバメだけなのですが,ツバメも無事に到着していました。今年は出足が早かったらしく,もう巣作りの時期に入っていました。明治神宮のレギュラーメンバーの,シジュウカラ,ヤマガラ,メジロも,元気にさえずっています。


今月の1枚

新緑の中のヤマガラ


【観察した野鳥】
カルガモ3,オオタカ2,サシバ2,キジバト2,コゲラ10,ツバメ8,ハクセキレイ2,ヒヨドリ20,ツグミ10,ウグイス1,ヤブサメ1,オオルリ2,ヤマガラ10,シジュウカラ30,メジロ30,アオジ4,カワラヒワ1,シメ10,スズメ20,ムクドリ10,カケス1,オナガ2,ハシブトガラス30
(以上23種)
番外ワカケホンセイインコ3,ドバト3

【観察した植物】
野草の花……スミレ,タチツボスミレ,ツボスミレ,ゲンゲ,カラスノエンドウ,セントウソウ,オオイヌノフグリ,タチイヌノフグリ,トキワハゼ,ムラサキサギゴケ,ヘビイチゴ,ミツバツチグリ,キランソウ,トウバナ,ジュウニヒトエ,キュウリグサ,ハナイバナ,ニガナ,オオジシバリ,セイヨウタンポポ,カントウタンポポ,オニタビラコ,ヤブタビラコ,ハルジオン,ノゲシ,チチコグサ,チチコグサモドキ,タネツケバナ,イヌガラシ,コハコベ,オランダミミナグサ,ミミナグサ,ハナハコベ,ノミノフスマ,ヘラオオバコ,オオバコ,スズメノカタビラ,スズメノヤリ,カタバミ,アカカタバミ,キツネノボタン,シュンラン,ウラシマソウ,ムラサキケマン,ヤエムグラ

木の花……イチョウ,イロハカエデ,イヌシデ,アカマツ,アオキ,ヒトツバタゴ,クヌギ,ミズキ,サワフタギ,サクラ,ヤマブキ,クサイチゴ


【観察した昆虫】
ビロードツリアブ,アオオサムシ,ヒメハサミツノカメムシ??,クロシデムシ,ナミアゲハ,クロアゲハ,モンシロチョウ,モンキチョウ,ハモグリバエの仲間

【その他観察したもの】
カワラタケ,ニホントカゲ



→資料室にもどる
→Home