あー,今夜はいい「地球夜」だねぇ…

対象年齢:中学生以上。
       おとなが説明してあげれば,小学校中学年ぐらいから,理解できます。


 三日月をじっくり見たことがありますか?
 空が暗くなってから三日月を見ると,光っていないはずの部分がぼんやりと見えます。
 もちろん,この現象は,三日月のときだけでなく,月が細い時期に見られるものです。
(だから,新月の少し前の,明け方に見える月でも,確認できます)

 この現象の謎に迫ります。

【用意するもの】
 観測は肉眼で十分です。望遠鏡や双眼鏡があると,もっと楽しめます。
 「天文年鑑」「理科年表」など,月齢や月の出入り時刻がわかるデータブック。
 ☆新聞の天気予報欄でも,翌日の月の出入り時刻や月齢がわかります。
 スケッチを取っておくといいでしょう(必須ではありません)。

【観察しよう】
 月の細く見える時期……つまり,新月の少し前か少し後の時期をねらって,月を見るだけです。
 新月の前なら明け方の東の空,新月の後なら,夕方の西の空。

 月は太陽の光を受けている部分が光っているんですが,太陽の光を受けていない部分も,ぼーっと明るく見えます。これを「地球照」といいます。この部分の明るさは,月齢によって変わってゆきます。どのくらいの月齢まで観察できるか,調べてみるのもおもしろいと思います。

これは三日月。デジカメで撮影しました。
カメラは明暗の差の大きいものは苦手なので,
ふつうに写真を撮ると,こんな感じです。
左の画像と同じときに撮影したものです。
たっぷり露出をかけてやると,
このように,月の模様までわかります。


【でも,どうして?】 (ちょっとくわしい説明)
 地球照はなぜ見えるのか?
 この図を見てください



 新月の頃,月の影の部分(夜の部分)は,地球の昼間の部分に向かい合っています。
 つまり,月から見れば,「満月」ならぬ「満地球」が見られるわけです。
 満月の夜,月の光に照らされて,ぼんやり明るくなるように,月も地球に照らされて,ぼんやり明るくなっていたのです。これが「地球照」の正体です。新月のとき,月から地球を見たら,まん丸の地球が見えて,とってもいい月夜,じゃなかった,「地球夜」が楽しめるのでしょうね。
 半月のとき,月から見た地球は「半地球」,満月のときは,月から見た地球は,ほとんど光っている部分を見せていないことになります。ですから,新月から遠ざかるほど,月の夜の部分は,地球の光を受けられなくなり,地球から見ている私たちの目では,見えなくなってくるのです。

 望遠鏡を使えば,半月の頃まで「地球照」が見えるようです。いつ頃まで見えるのか,チャレンジしてみましょう。

→「身近な自然で遊ぼう」目次へ
→Home