| 
   番  | 
  
   材 料 名  | 
  
   @数  | 
  
   全 数  | 
      
   備 考  | 
 
| 
   1  | 
  
   PVA 液体洗濯のり (1本・750g)  | 
  
   60cc  | 
  
   12本  | 
      
   ダイエー SAVINGブランド 単価〜88円  | 
 
| 
   2  | 
  
   透明プラコップ (200cc)  | 
  
   4ケ  | 
  
   200ケ  | 
      
      | 
 
| 
   3  | 
  
   ほう砂 (1箱・500g)  | 
  
   3g  | 
  
   1箱  | 
      
      | 
 
| 
   4  | 
  
   ポスターカラー (赤、青、黄)  | 
  
      | 
  
   各2本  | 
      
      | 
 
| 
   5  | 
  
   割り箸  | 
  
   1本  | 
  
   50本  | 
      
      | 
 
| 
   6  | 
  
   プラスプーン  | 
  
      | 
  
   6本  | 
      
   ほう砂用  | 
 
| 
   7  | 
  
   プラスチック容器  | 
  
      | 
  
   2ケ  | 
      
   同上  | 
 
| 
   8  | 
  
   ペットボトル (水入れ)  | 
  
      | 
  
   6本  | 
      
   500CCまたは1ℓ    | 
 
| 
   9  | 
  
   ポリ袋 (50×30センチ)  | 
  
      | 
  
   50枚  | 
      
   持ち帰り用  | 
 
| 
   10  | 
  
   ビニルラップ  | 
  
      | 
  
   1本  | 
      
   同上  | 
 
| 
   11  | 
  
   輪ゴム  | 
  
      | 
  
   150本  | 
      
   同上  | 
 
| 
   12  | 
  
   絵の具皿  | 
  
      | 
  
   6皿  | 
      
      | 
 
| 
   13  | 
  
   軽量カップ  | 
  
      | 
  
   1ケ  | 
      
      | 
 
| 
   14  | 
  
   食酢  | 
  
      | 
  
   1本  | 
      
      | 
 
| 
   15  | 
  
   ポリバケツ  | 
  
      | 
  
   2ケ  | 
      
   廃液用  | 
 
| 
   16  | 
  
   油性サインペン  | 
  
      | 
  
   1組  | 
      
   マークおよび名前記入用  | 
 
| 
   17  | 
  
   説明図  | 
  
      | 
  
      | 
      
      | 
 
| 
   18  | 
  
   雑巾  | 
  
      | 
  
   若干  | 
      
      | 
 
 
<作り方の流れ>
 
*準備*
+各々の子どもたちに渡すもの
・        
プラコップ〜3ケ ・割り箸〜1本
 
+子どもたちが共有するもの(一つの机の上にある数)
・        
ペットボトル(水)〜3本
・        
ほう砂容器〜1ケ ・スプーン〜3本
・        
60ccのマークの付いた計量コップ〜3ケ
・        
絵の具皿〜3色 ・PVA〜3本
 
*作り方*
@       
ほう砂飽和水溶液を作る
・        
子どもたちはプラコップを一つとる。
・        
ほう砂をスプーンでとりプラコップに入れる。2スプーン。
・        
ペットボトルの水をコップの3分の2程度の高さまで入れる。
・        
スプーンでかきまわし、ほう砂を溶かす。
・        
かきまわしたら少し時間を置いて、コップの底にほう砂が残っていることを確認する。
 
A       
PVA水溶液を作る
・        
計量コップを取り、60CCのマーク線までペットボトルの水を入れる。
・        
プラコップを一つとり、計量コップで計量した水を入れる。
・        
割り箸の先に絵の具皿に入っているポスターカラーを着ける。
・        
プラコップの水の中にポスターカラーの着いた割り箸を入れかき回して彩色する。
・        
次に計量コップにPVAを60CCのマーク線まで入れる。
・        
プラコップの中の彩色した水に、計量したPVAを注ぎ、割り箸で混ぜる。
 
B       
スライム作り
・        
PVA水溶液にほう砂水溶液を少しづつ加えながら割り箸で激しくかきまわす
・        
PVAが半固形化しつつ割り箸にまとわり着く。
・        
更にほう砂水溶液を加え、割り箸でかき混ぜる。
・        
全体が半固形化したら完成。
 
C       
A〜Bを色を変えてくりかえす。
 
*終わり方〜必要なら*
・出来た3色のスライムをビニル袋に入れて持ち帰ってもらう。
・そのときプラコップの開口部をラップで包み輪ゴムをかける。
 
 
*説明リーフレット*
・要点をまとめたもの、A4一枚程度にまとめ。