<白根地区センター・夏休み子ども大会・工作案> 
2003/7/21 あそびの島
| 
      | 
  
   準 備  | 
  
   作 り 方  | 
  
   説 明 図  | 
 |
| 
           かけっこ風車              | 
  
   <材料> @ 折り紙 A ストロー B 針金 C 紙コップ D ボール紙 E 紙テープ F 輪ゴム <工具> @ はさみ A カッターナイフ B ラジオペンチ C きり D 定規 E ホチキス  | 
  
   @ 折り紙のカット ・対角線の切り込み A ストローのカット ・2.5センチ〜1本 ・1センチ〜2本 B 針金のカット ・12センチ C ボール紙の加工 ・直径5.6センチの円 ・18センチ×2センチ (15.7センチにマーク) D 紙テープのカット ・50センチ E 作り方のパネル  | 
  
   <エンジンの組み立て> @針金の一端にラジオペンチで直径1センチ輪を作る。 A18センチ×2センチのボール紙の小片を輪にして、マークのところで、ホチキスで止める。 Bコップの底の中心にキリで小穴を明ける。 CAの輪をコップの底に落とす。 D針金の一方を円盤の穴に通し、コップの底に落としたボール紙の輪の先にあるコップの底の穴に通す。 <風車の組み立て> @2.5センチのストロー、加工した折り紙の真ん中の穴、1センチのストロー順で針金に通す。 A4枚の羽根の先端を穴を明けるようにして針金に通す。 B1センチのストローを通し、針金の先端を曲げる。 <ヘッドバンドの組み立て> @紙コップの飲み口の部分にカッターナイフで、左右2センチの切込みを入れる。 A切り込みに紙テープを通す。 B紙テープの片端に輪ゴムをホチキスで止める。  | 
  
   
  | 
 
| 
   
  | 
 ||||
| 
       モビlル        | 
  
  
   @ 折り紙 A ミシン糸 B 竹ヒゴ C 木工用ボンド <工具> @ はさみ A カッターナイフ  | 
  
   @ 子金魚用折り紙 ・1/8に切る A ミシン糸のカット ・30センチ B 金魚の折り方のパネル  | 
  
   <金魚の作り方> @パネルに従った親金魚および子金魚を折る。 A親金魚を二つ折りして、はさみで腹の部分の三角形を切り取り窓を作る。 <モビール組み立て> @子金魚の腹にミシン糸をはさむようにして糊付けする。 A親金魚の窓の中心に子金魚が位置するようにミシン糸を親金魚の上部および下部に糊付けする。 Bミシン糸の上端は竹ヒゴに結び付ける。 C下端には五円玉ぐらいの錘を結び付ける。  | 
  
   
  |