「ハンバーガーをつくろう!」案

平成13831日 あそびの島

1.        日時:2001年9月24日(月)振替休日

(ア)  第1部:10:00〜12:00

(イ)  第2部:13:00〜15:00(各部2時間)

2.        募集人数:各部25名(5名@1調理台)×2部=50名

3.        もちもの:エプロン、三角巾

4.        材料:<ハンバーガー>牛ひき肉、豚ひき肉、玉ねぎ、パン粉、卵、白ワイン、塩、コショウ、ナツメグ、油、レタス、パン(バンズ)、チーズ、 <バナナジュース>バナナ、牛乳、氷、砂糖

5.        作り方:切る、混ぜる、形をつくる、焼く、はさむ。

(ア)  各班、1人2個作る。ガスコンロは2つなので、フライパンを使うときは2つに分けるので、あらかじめ各班を2:3に分けておく。

6.        時程

 

子どもの動き

ボラの動き及び備考

10

会議室集合

エプロン着用

班分け、今日の流れの説明をきく。

 

10

調理室に移動

つくり方の説明

手洗い

 

70

調理開始

 

 

 

 

 

l         形を整えるときは、手にサラダ油を塗るとくっつきにくい。

l         中まで火が入るように薄く整形するように。

ハンバーグ 40分

玉ねぎをみじん切りする。

1.        1を油できつね色になるまで炒め、バットに入れ荒熱を取る。

2.        ボールにひき肉を入れ、ナツメグ、塩コショウで味をつける。

3.        次に玉ねぎ、パン粉、卵、白ワインを加え、混ぜ合わせる。

4.        指を広げてつかむように混ぜ、粘りが出てきたら2〜3等分し、両手で投げ合って空気を抜き、形を整える。

5.        フライパンに油大さじ2くらいを熱し、ハンバーグの中心を少しくぼませて入れる。最初は強火。

6.        フライパンを前後に動かして肉を揺すり、平均に焼き色をつける。おいしそうに焼けたら裏返す。

7.        同じように焼き色をつけたら、ふたをして弱火で焼いて火を通す。

8.        箸で押して弾力があれば火が通っている。

トッピン

9.        キャベツを炒める。

10.    パン(バンズ)をオーブンで軽くあぶる

11.    パンにハンバーグとキャベツ、チーズを挟み、好みでマヨネーズ、ケチャップ等をつける。

 

バナナジュー

12.    バナナジュース。バナナをむき、牛乳と砂糖とともにミキサーに入れる。器に注ぎ、氷を入れて出来上がり。

 

30

会議室に移動、配膳。

試食。片付け