「ハンバーガーとポテトサラダをつくろう!」手順書

                     2010年2月28日 あそびの島

1.日 時 :2010年2月28日(日)、9時〜1時30分

2.参加者 :募集=小学生25名、ポランティア5名

3.持ち物 :エプロン、三角巾、手拭き

4.メニュー:ハンバーガー、ポテトサラダ、バナナジュース

5.材 料 :材料表による

6.道 具 :バット、ボール、ざる、フライパン、オープン、ミキサー、すりこぎ棒、鍋

7:手 順 :ハンバーグを作る⇒トッピングを作る⇒ポテトサラダを作る⇒バナナジュースを作る

8.スケジュール

スケジュール

調 理 内 容

指示・注意点

事前準備

材料の班分け、道具の準備

 

10:00

会議室に集合、エプロンと三角巾を着ける。持ち物確認、班の確認

調理室へ異動

作り方の説明

手洗い

包丁の使い方と・フライパンの熱に注意

10:20

(40分)

<ハンバーグを作る>

1.玉ねぎをみじん切りする。

2.みじん切りした玉ねぎを、きつね色になるまで炒め、バットに入れて荒熱を取る

3.ボールにひき肉を入れ、ナツメグ、塩、コショウで味をつける

4.玉ねぎ、パン粉、卵、白ワインを加え、混ぜ合わせる。

5.指を広げてつかむように混ぜ、粘りが出てきたら12等分(一人2個)し、両手で投げ合って空気を抜き、形を整える。

6.フライパンに油大さじ2を入れ、強火で熱し、ハンバーグの中心を少しくぼませて入れる。(フライパン2個、同時進行))

7.フライパンを前後に動かし、肉を揺すり、平均に焼き色をつける。焼色がついたら裏返す。

8.裏面が、同様に焼色がついたら、ふたをして弱火で焼いて、火を通す。(なかまでじっくりと焼く)

9.で押して、弾力が有れば火が通っている。完成。

・5名を2組(2名+3名)に分けて調理する。

 

・12等分に注意

・全体を1/2⇒(2ケ)⇒1/2⇒(4ケ)⇒1/3⇒(12ケ)

・形を整える時は、手にサラダ油を塗る。

・火が中まで通るように薄く整形する。

<トッピングを作る>

10.キャベツを切る

11.キャベツをヒタヒタの水で茹でる。2分程度。良く水を切る。

12.バンズをオープンで軽くあぶる(170度で2分)

13.バンズにハンバーグと炒めたキャベツ、チーズを挟む。(好みでマヨネーズやケチャップをつける)

14.大皿6枚に2個ずつ盛り付ける。完成。

・ハンバーグを焼き始めたらスタート

・オープン余熱開始、170度。

11:30

<ポテトサラダを作る>

15.ジャガイモを洗い、皮をむき、芽をとる。

16.ジャガイモを薄切りにする。(薄いほど良い)

17.切ったジャガイモと一つかみの塩に入れ、ひたひたになる程度の水を入れて、火にかける。

18.ジャガイモにを刺してすんなり通る程度まで茹でる。

19.茹で上がったらザルにあけ、水を切りに再度入れる。

20.を火にかけ、水気を蒸発させる

21.ボールに移し、すりこぎ棒でつぶす

22.きゅうりを薄切りにする。

23.トマトまたは皮つきリンゴを適当な大きさに切る。

24.ジャガイモに、きゅうりやトマトを入れ、塩、胡椒、マヨネーズを加えて和える。(キュウリやトマトはつぶさないように注意

25.小鉢6枚に盛り付ける。

・16.が終わったら、22.と23.をスタートさせる。

 

 

 

 

・リンゴは良く洗い、縦に8等分する。一度塩水にさらす。3ミリぐらいの薄切りで、扇型に切る。

11:45

<バナナジュースを作る>

26.バナナの皮をむく。

27.バナナ、牛乳、砂糖をミキサーに入れ、ミキサーする。

28.コップ6個に注ぎ、(氷を入れる)。(完成)

 

12:00

調理台で試食

感想を聞く

あと片付け

 

12:30

解散