都岡地区センターの1日 「ダンゴ・茶巾絞りづくり

99/9/23


説明
1,茶巾絞り(皮むき) 2,茶巾絞り(つぶす) 
3,ダンゴ(こねる) 4,ダンゴ(丸める) 5,ダンゴ(ゆでる) 
6,茶巾絞り(絞る)
7,食べる


説明

 今日の大まかな説明をします。

 すでにサツマイモは茹でてあり、みんなワクワクしてます。

冒頭へ>>

1,茶巾絞り(皮むき)

最初に、茶巾絞りのサツマイモの皮をむきます。

 蒸したてなので、あつあつ言いながらむいています。

 

冒頭へ>>

2,茶巾絞り(つぶす)

 今度はむいた芋をつぶします。なんとみんなポテトサラダを作ったことがある子が多く、手慣れたものです。

 つぶしながら、生クリーム、バター、調味料を入れます。

 

 つぶしおわったら、冷めるまで置いておき、ダンゴに移ります。

冒頭へ>>


3,ダンゴ(こねる)

 上新粉と白玉粉を別々に混ぜ、こねます。

 こねこねして、二つを混ぜます。

冒頭へ>>

4,ダンゴ(丸める)

 今度は切って丸めます。

 よく見ると「ピカチュウ」が何個かあります。

冒頭へ>>

5,ダンゴ(ゆでる)

 火を使うことにかなり興味を示します。

 調理器具を洗うことも率先してやっているのはすばらしい。

 ダンゴを串にさします。

 この男の子は洗い物をよく言えでやっているそうで、洗い方が上手でした。

冒頭へ>>


6,茶巾絞り(絞る)

 今度は冷めたサツマイモをサランラップでしぼります。

 

 唯一、男の子だけのグループ。でもみんな料理が好きみたい。

 

冒頭へ>>


7,食べる

 ダンゴの味付けは砂糖醤油ときな粉です。

 分けるのがまた一苦労なのです。

 今回はいろんな小学校のお友達が集まったので、試食をしながら1人づつ自己紹介をしてもらいました。

 きな粉マン。

冒頭へ>>


「ダンゴ・茶巾絞りづくり」おわり