クリスマスケーキをつくろう!(手順書)

あそびの島

 

日時:平成22年12月19日(日) 午前10時〜12時30分

 

 

こども

ボランティア

備考

9:20

準備

受付

30分

 

 

 

 

 

 

 

受付をする

0.     下準備

(ア)型にクッキングシートを敷き、バターをのりにして数箇所貼り付ける。

(イ)オーブンは180℃に温めておく。

(ウ)卵は室温に戻しておく。

(エ)グラニュー糖、薄力粉、バター、牛乳を計量しておく。

(オ)果物を適当な大きさに切っておく。

9:45

受付開始

l      荷物を会議室に置き、調理室に移動し手洗いして待つ。

l      班ごとに分ける。

 

10:00

説明

15分

l      作り方の説明を受ける。

l      ボラの紹介

l      作り方の説明

 

10:15

調理

90分

1.     割卵

2.     泡立てる。

3.     グラニュー糖を分けて入れながらあわたてる。

4.     振るった薄力粉をさっくり混ぜる。

5.     3と温めたバター、牛乳をあわせる。

6.     型に流し入れる。

・電動ホイッパーを使用する。中くらいの速度で行う。※危険なので注意する。

 

・ゴムベラで切るように混ぜる。

 

・25分過ぎたら、串を挿して焼き具合を見る。串に液体が付いてなければ、中まで焼けている。

10:30

 

 

 

7.    180℃のオーブンで約30分焼く。

8.     果物を切る。生クリームを氷で冷やしながらあわ立てる。(電動使用可)

11:10

 

11:40

 

9.     焼きあがったら半分に切り、扇風機で冷ます。

10.   デコレイトする。

12:00

会食

l      ケーキを切り分ける。

l      紅茶の準備

l      テーブルを囲む

・切り分けるのは難しいので、大人が行う。

・包丁の運びに注意。

12:10

 

12:30

会食

20分

l      会食

 

l      解散

食べ終わったら片付け(調理室に下膳する)をするよう促す。

 

 

 

 

 

 

角丸四角形吹き出し: この部分を購入してください!スポンジケーキ分量

スポンジケーキ(共立て)

1班18cm

5班

備考・つくり方

Mサイズ(個)

4

20

@卵は2時間くらい前には冷蔵庫から出しておく。
Aバターと牛乳はレンジで1〜2分温めておく。
B薄力粉は振るっておく。
Cオーブンはあらかじめ温めておく

 

※この砂糖は上記のグラニュー糖で間に合います。

薄力粉g

147

1kg

バターg

27

200g

グラニュー糖g

160

1kg

牛乳cc

40

200cc

 

 

 

生クリームcc

200

1000

砂糖g

20

100

苺など果物pack

1

5パック

バニラエッセンス

 

1ビン

 

クッキングシート

 

1〜2

 

※その他:飲み物は適当で。

扇風機を2台用意してください。