最近の活動3-1 |
<ペケ・マウンテンページ 1> | |
春の立山雷鳥沢に遊ぶ
|
春の雷鳥沢は最高だ。 ターミナルの室堂から 1時間ばかりで雪のたっぷりあるテントサイトに 着けるし、近くには徒歩10分程度で温泉が3軒 もある。 さらに周りを立山や劔岳や大日岳の 連山に囲まれ、便利な上、何と言っても景色が 日本離れしていてすばらしい。 その結果、どうなるかと言えば、 新鮮な魚貝類 や肉類と大量の生野菜、および言わずと知れた ワインやビール、ウィスキー、日本酒、焼酎他を 大量に持ち込む事になる。 何せテントの廻りは天然の氷温冷蔵庫、兼水場 兼トイレ?。 食っちゃ寝、酒、温泉、トイレ。 たまに腹ごなしの劔、立山登山。 ここでは登山は今や完全に従になってしまった。 左の写真:定番となった行動食、カスクートサンド |
![]() |
![]() 春の劔岳別山尾根5月の劔岳はかつて大変人気のある山であった。人気コースの前劔の登り は順番待ちが出来るほどであった。 今は何故かその面影はない。 写真上:一服劔から前劔、劔本峰を 望む。 誰でもこの頃は元気だ。 写真左:劔岳頂上の祠とガス 5月と言えどもまだ積雪は3m以上。 | ||
![]() 雷鳥沢名物の風除けイグルーテントの風除けは大切だ。 別山乗越からの風で、実際にポールが折れた。 |
![]() 5月でも積雪3m以上この積雪も役に立つ。 冷蔵庫と水道とトイレが一緒にあるからだ? | ||
![]() 連休の室堂駅周辺の混雑室堂からみくりヶ池へ至る散歩の列。いまさら環境破壊を言っても無駄か。 |
![]() 雷鳥沢の雷鳥の夫婦一時絶滅しかけたが、多少は数が戻った。 夏毛が下から顔を出す。 | ||