Excel 入力規則を他のセルで制御する方法





条件 @ 入力値は 1 のみ。
   A (選択)数学Tは、(必修)数学Tをとっていたら、とれない。(同じ科目だから)
   B (選択)英語Bは、(必修)英語Aをとっていたら、とれる。 (継続科目だから)
							
設定 @ B3〜E7ドラッグ→データ→入力規則→設定→入力値の種類→整数
                データ→次の値に等しい値→ 1
     B3〜C7ドラッグ→書式→条件付書式→セルの値が次の値に等しい
                1 →書式→パターン→(黄色)
     D3〜E7ドラッグ→ 〃   〃    〃    (青色)
							
   A D3クリック→データ→入力規則→設定→入力値の種類→ユーザー設定
                数式→ =B3=""(スペースなし) を入力、さらに
                設定→エラーメッセージ→「無効なデータが入力されたら
                エラーメッセージを表示する」にチェックする。
                スタイル→「停止」にして、エラーメッセージに
                「無効」 と入力する。		
							
         これで、B3に値1が入力されているときにD3に入力しようとすると「無効」という
     エラーメッセージが出る。つまり、B3が空欄のときD3に値1を入力できる。
     D3右クリックコピー→D4〜D7ドラッグ→右クリック→貼り付け→OK
							
   B E3クリック→データ→入力規則→設定→入力値の種類→ユーザー設定
                数式→ =COUNT(C3)=1 を入力、さらに
                設定→エラーメッセージ→「無効なデータが入力されたら
                エラーメッセージを表示する」にチェックする。
                スタイル→「停止」にして、エラーメッセージに
                「無効」 と入力する。		
							
         これで、C3に値1が入力されていないときにE3に入力しようとすると「無効」という
     エラーメッセージが出る。つまり、C3が値1のときE3に値1を入力できる。
     E3右クリックコピー→E4〜E7ドラッグ→右クリック→貼り付け→OK
							
補足 入力規則は一つしか設定できないので、入力の種類を整数値にするか
   ユーザー設定にするか、優先順位を考えていずれかを設定する必要がある。

   http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/nyuryoku.pdf


 Top
 My Page
 Home Page