● (No.825) OPUSAT FSK400bpsダウンリンク (2014年3月27日) --------------------------------------------------- [自著再掲] 20:31-20:41JST, 24 Mar 2014, Ele 88 WN-Z-ES, 437.154MHz 400bps FSK 長く衛星通信に関わっていますが、400bps FSK 信号音を始めて聞きました。 伝送方法が NRZI ではなく 「マンチェスターコーディング」 らしいのですが、 デコード方法は不明です。(下記参照)http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/40324op2.mp3 [私信紹介] > こんにちは、西無線の西(Ji3CKA)です。 > OPUSAT の 400bps送信信号は、単純に送信データの 0, 1 でキャリアを周波数 > シフトする FSK変調です。具体的には、9600bps の GMSK送信部から 送りたい > データ 1ビットについて 24回ずつ同じデータを送る。 > その結果、「9600bps/24=400bps」 の FSK変調波として送り出されます。 > > 受信側は、400bps を通す狭いフィルタでノイズを大幅にカットできるので、 > 受信感度が上がります。通信実験の地上受信機には、下記サイトにある > 「TR7021N-111A-430M」 特定小電力無線モジュールが使われました。 > http://www.nishimusen.co.jp/tokusho/tokusho.htm > > 3月24日大阪府立大学で、この小さい無線モジュールと 17cmのアンテナだけで > 直接受信できました。 下記サイトの下段に、FSK400bpsダウンリンクに関する > 情報が公開されています。 > http://www.sssrc.aero.osakafu-u.ac.jp/projects/OPUSAT/amature.html > http://www.sssrc.aero.osakafu-u.ac.jp/projects/OPUSAT/receive.html
![]()
トップ へ戻る.
前のページ へ戻る.
次のページ へ移る.
ホームページ(目次) へ戻る.