● (No.533) KISS から CMD に戻す方法 (2007年5月27日) --------------------------------------------------- 普段、WiSP32 を使って KISS モード対応の衛星を追っていますが、WiSP を終了 すれば、自動的に TNC は KISS モードから抜けます。しかし、WiSP そのものを 設定するのは難儀だという方に、簡単に TNC を KISS モードから CMD モードに 戻す方法がありますので、説明します。 結論から言うと、「C0 FF C0」 のコマンドを TNC に送ればよいのです。これは テキストデータではなく、バイナリデータです。 具体的には次のようにします。 1. バイナリエディタ 「Stirling.exe」 を立ち上げる。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html 2. ファイル → 新規作成 をする。 3.「C0 FF C0」 と入力し、ファイル → 名前付け保存 をする。 (C0 の 0 は、ゼロ です.) 名前は適当に、「kiss_off.txt」 などと付ける。 (作成されたバイナリファイルは、わずか 3 バイトの小さな ファイルで、テキストとしては「タタ」のように見えます.) http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/kiss_off.txt 4. ターミナルソフト 「Exterm.exe」 を立ち上げる。 http://www010.upp.so-net.ne.jp/ja3thl/ http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/extermlz.exe 5. ファイル → アップロード とし、「kiss_off.txt」 を KISS モード状態の TNC に送信する。 以上で、TNC は KISS モードから CMD モードに戻ります。 《補足》KISS とは... デジタル衛星の「GO-32」や「AO-51」の PBBS にアクセスするには、基本的には 「G3RUH」仕様のモデムを内蔵した TNC を使用し、それを「KISS」モードにする 必要があります。定番プログラムの「WiSP」は、「MSPE」の起動と同時に自動的 に「KISS」モードに入り「MSPE」の終了と同時に「KISS」モードから抜ける仕様 になっています。現在では「UISS」ソフトを使用して、UI-digipeat を行う方法 も確立しています。 インターネットを中心とした、世界中のコンピュータネットワークを結ぶ一連の プロトコル群が、「TCP/IP」(インターネットプログラム)であることはご承知の とおりです。その「TCP/IP」を無線通信に使用する特殊モードが「KISS」モード です。(KISS, Keep It Simple Stupid) 「KA9Qインターネットパッケージ」によって、アマチュア無線のパケット通信に おいて世界中にネットワークが構築され、日本でも転送型のネットワークにおい て主に構築されました。この特殊モードである「KISS」モードを、Microsat衛星 UoSAT衛星などのデジタル衛星に採用しているのです。 [参考] KA9Q局HP, http://www.ka9q.net/papers/kiss.html
トップ へ戻る.
前のページ へ戻る.
次のページ へ移る.
ホームページ(目次) へ戻る.