JAMSAT Newsletter #227 掲載原稿


● (No.455) JAMSAT Newsletter #227 掲載原稿 (2005年10月15日)
 -----------------------------------------------------------

           衛星PCSat2 運用開始

7月26日に打ち上げられた スペースシャトル・ディスカバリー STS-114 に搭乗し
ISS にも滞在した、野口聡一氏 (KD5TVP) と Steve Robinson氏による船外活動に
より、衛星 PCSat2 が 8月3日 11:10UTC、国際宇宙ステーション(ISS) の外部に
取り付けられ、20:40UTC に動作を開始しました。

  

PCSat2 は、アメリカ海軍士官学校(US Naval Academy) により開発された衛星で
WB4APR / Bob Bruninga氏が主任研究員を務めています。また、衛星とは言っても
ちょうどスーツケースを広げたような形で、それが ISS の頂上部に取り付けられ
ています。 つまり、PCSat2 追尾には、ISS の軌道要素をそのまま使うことがで
きます。管制局の一人、KC8SRG / Phillip Jenkins氏によると、この PCSat2 は
1年後には地球に戻されるということで、それまでの運用ということになります。

      


次は、8月5日 13:39-13:49JST に、その PCSat2 から受信したテレメトリの一部
抜粋です。 437.975MHz (+/- Doppler) に、9600bps と 1200bps の両方の信号が
乗っていました。 9600bps は太陽電池セルの実験データを 3分毎に、1200bps は
電圧・電流・温度などの衛星状態を表すエンジニアリングデータを 20秒毎に送信
していました。 8月下旬には、9600bps でも両方のデータを送信していました。

[9600bps]
ISSTLM>APRS,SGATE,WIDE [08/05/05  13:40:31] <UI>:
{TPOWAWAQbTAQbCAQbDAQajAQazAQaSAQaCAQZyAQZiAQZDAQXzAQUyAQRyAQOyAQMCAQ
JDAQGCAQCyAQACATFYATFOHTFoJDFZQzGAUTFibC9mnS/ami7WoC8V

ISSTLM>APRS,SGATE,WIDE [08/05/05  13:40:31] <UI>:
{TPCGIXny4+oi53oi6Roi2IpC2npC3SpCzGpizipizwpiwHpyrbqCrdqCnLqSdlqyJKrR
1Vrxj2sBOZsQ6HsgmEswT8swAItAUACQAjSaVa0woALfUBLdEfLcMz

[1200bps]
PC2ISS>BEACON,SGATE,WIDE [08/05/05  13:47:31] <UI>:
T#143,072,086,142,074,077,11111111,0010,1

PC2ISS>BEACON,SGATE,WIDE [08/05/05  13:47:51] <UI>:
T#144,142,102,020,118,212,11111111,0011,1


これらの PCSAT2 のテレメトリ表示は、次の Web でグラフ化されています。
http://www.findu.com/cgi-bin/pcsat-tele.cgi

NASA では特に、9600bps の UTC のタイムスタンプ付きのデータを取得できた時
には、 直接 PC2@grc.nasa.gov まで送付してくれるように依頼しています。 

テレメトリは AX.25 の UI パケットを使用して送信されています。 WB4APR局に
より提唱された APRS (Automatic Position Reporting System) に準拠しており、
UI-VIEW32, ALOGGER などの APRS専用のソフトを使用すると、受信したデータを
インターネット上にあるサーバへ、リアルタイムにアップロードすることができ
ます。APRS については、次の URL が参考になります。

http://www.anime.net/~sasami/cgi-bin/japrsx2/wiki/wiki.cgi
http://y7.net/japrsx/ (上記の正式 URL)
http://web.usna.navy.mil/~bruninga/aprs.html
ftp://ftp.tapr.org/aprssig/aprsspec/spec/aprs101/APRS101.pdf


また、8月23日 22:19-22:28JST の 145.800MHz 上で、ISSPCSat2 が同時に
ビーコン(1200bps) を送信していることを確認しました。お互いに干渉し合わな
いように考慮しているそうですが、このように種々の実験も行っているようです。


RS0ISS-3>P0PPP0,SGATE,WIDE [08/23/05  22:19:27] <UI R>:
'vXl '/]APRS/BBS & PACKET ON

PC2ISS>BEACON,SGATE,WIDE [08/23/05  22:22:28] <UI>:
T#408,155,203,022,001,212,11001111,0011,1

RS0ISS-11>RW0LDF [08/23/05  22:23:58] <I C P S0 R0>:
Welcome to RS0ISS's message board
System Ver 1.50 73102 Bytes free


ところで、PCSat2 では、次の4つの大きな実験目的を持っています。
(ARISS : The Amateur Radio on the International Space Station)

1.UI-Digipeater
   ARISS PMS (Packet Mail system) 上の混雑を緩める。
2.PSK-31 transponder
   ARISSスクールプログラムのためにアクセスしやすさを改善する。
3.FM Voice repeater
   全二重による特別なARISS、または学校支援のためのクルー通信の促進。
4.Telemetry
   衛星システムのルーチン。

このうち 4.については、上記のとおりです。2.の PSK-31 については、先日、
実験が行われていました。 Uplink: 29.402MHz,  Downlink: 435.275MHz です。
PSK-31 の実験をしてみたい局がありましたら、著者がトランスポンダーを ON 
にすることが可能ですので、 ei7m-wkt@asahi-net.or.jp までお知らせ下さい。

また 今回のミッションにおいては、地上局側に次の3つの運用形態があります。

  1200 baud SatGates … Feed PCSAT2 telemetry (437.975)
                        or ARISS (145.800) data to APRS-IS 
  9600 baud Stations … Email any captured 9600 baud data
                        to PC2@grc.nasa.gov 
  9600 baud SATgates … Feed special 9600 baud data
                        to Phil's satgate.aprsca.net port 20150


9月3日現在、上記2.の PSK-31 実験は完了し、1.の APRS Packet Digipeater
の実験に移行しています。 Uplink: 145.825MHz,  Downlink: 435.275MHz です。

この日、PCSat2 のデジピート実験に成功しました。
1200bps, "UNPROTO CQ VIA PCSAT2" です。送受信の周波数は下記のとおりです。
同じ受信周波数 (435.275MHz) 上で、9600bps のビーコンも受信できました。

PCSat2
Sep 3, 2005
08:37-08:46 UTC
17:37-17:46 JST
145.825 MHz Uplink
435.275 MHz Downlink

[1200bps]
PCSAT2>BEACON,SGATE,WIDE [09/03/05  17:37:39] <UI>:
>012445z Disaster com support [de WB4APR]

PCSAT2>BEACON,SGATE,WIDE [09/03/05  17:37:39] <UI>:
T#048,150,154,054,031,212,11111110,0011,1

PCSAT2>APRS2,SGATE,WIDE [09/03/05  17:39:21] <UI>:
:BLN2PCSAT:PC2PSK mode is off for a while. Try packet.

JE9PEL>CQ,PCSAT2* [09/03/05  17:40:11] <UI R>:CQ
JE9PEL>CQ,PCSAT2* [09/03/05  17:41:12] <UI R>:VIA PCSAT2
JE9PEL>CQ,PCSAT2* [09/03/05  17:41:32] <UI R>:from JAPAN

[9600bps]
PC2TLM>BEACON,SGATE,WIDE [09/03/05  17:44:13] <UI>:
T#087,101,101,153,075,078,11111110,0010,1

PC2TLM>APRS2,SGATE,WIDE [09/03/05  17:44:18] <UI>:
:BLN2PCSAT:PC2PSK mode is off for a while. Try packet.


この他の詳細については、次の PCSat2 のホームページをご参照下さい。

http://www.ew.usna.edu/~bruninga/pcsat2.html

参考までに、著者の受信設備を挙げておきます。

アンテナ : ZQ-81   (ラムダ)         ; 144, Cubical Quad,  8 ele
           UQ-141  (ラムダ)         ; 430, Cubical Quad, 14 ele
無線機   : TS-790S (ケンウッド)     ; 144 / 430
TNC      : TNC241 + TMB965 (タスコ) ; G3RUH modem
ソフト   : Exterm.exe , WiSP3215


なお今回、JH4DHX/3 大谷氏、JH4XSY/1 岩本氏に貴重な助言をいただきました。
ここに感謝申し上げます。


 トップ へ戻る.

 前のページ へ戻る.

 次のページ へ移る.

 ホームページ(目次) へ戻る.