台風アンテナ被害



● (No.1023) 台風アンテナ被害 (2018年10月8日)
 -------------------------------------------

(9月30日深夜 - 10月1日早朝)



台風24号。夜中は家の屋根が飛ばされるかと思うほどのものすごい暴風であった。
朝5時半に起きて(というか音で眠れず)、まずアンテナがどうなっているか確認
した。上図はその時の写真。本来、水平になっていなければならないが、全ての
アンテナがそれぞれあっちの方向を向いている。それよりも2m帯以外のアンテナ
430,1200,2400MHz帯の同軸ケーブルが全て付け根から抜け落ちている。経年劣化
と強風による結果であろう。アンテナは交換が必要だ。今は風も大分収まり青空。
今日はアンテナを全て外し、降ろすことに専念する。手が届くかなぁ。(延期)


(10月1日)



強風のため、アンテナを外すのは明日の午後に延期した。見方によっては壊滅的。
本日(10月1日)は 明日のために、鉄塔上部からさらに上方へ上がるための足場を
設置した。そしてベランダから見上げ、アンテナの詳細な状況の把握に努めた。

   144 ... 損傷なし。
   430 ... 同軸の芯線が付け根のコネクターから抜け落ちている。
           アンテナを交換せず、半田付けだけで修復できるか?
  1200 ... スタックの付け根から完全に抜け落ちている。
           スタック分岐をやめてシングルに付け直すしかない。
  2400 ... 同軸のコネクタの芯線が抜け落ちている。
           アンテナを交換せず、半田付けだけで復旧できるか?

ということで、アンテナの交換はせず同軸コネクターの芯線の半田付けだけで
修復できそうな気がしてきた。いずれにしても、アンテナは降ろす必要がある。
前回一箇所、同軸コネクターの芯線を半田付けしたが、N-コネクターは一昔前
より、現在は強固な構造に変わっている。次の台風では耐えられるであろう。


(10月2日)

 

本日(10月2日)は 無風快晴、絶好のアンテナ外し日和。
144帯以外、全てのアンテナを降ろした。左図1200帯の1本は、同軸が付け根から
外れてもう二度と使うことはないので、降ろすのが大変なのでそのままの状態に
してある。右図は降ろした 4本のアンテナ。降ろすのに半日掛かった。鉄塔上部
のポールに左手でしがみつき、まるでアクロバティックな恰好で右手一本で作業
した。何十年も昔、ロッククライミングで鍛えた感覚がまだ残っているみたいだ。
風がなければ恐怖感はないが、慎重に作業した。修理後の取り付けは後日に行う。


(10月7日)

 

懸案の(向かって右側にあった)残りの1200帯アンテナを、慣れたのか10分ほどで
取り外した。あと、左側の2m帯アンテナのナットを緩め、中心寄りに少し動かし
固定した。風も少しあるので本日はここまで。明日、430帯アンテナを取り付ける。


(10月8日)

 

赤テープの部分が今回修繕した箇所。やはり、同軸コネクターの抜けが主な原因。
午前中、430帯と2400帯アンテナを取り付けた。1200帯アンテナは、後日設置予定。


(10月15日)

   

1枚目の写真、Nコネクター取付手順:左へ取付金具、ワッシャー、ガスケットを
先に挿入。そしてクランプを入れ、網組を折り返す。折り返しが少し足らないの
は愛嬌。さらにブッシング、絶縁体を入れ、最後に中心コンタクトを半田付け。
その後、シェル(コネクタ)を入れて、スパナでシェルを固定しつつ、取付金具を
回して締め付ける。2枚目の写真が完成品。3枚目の写真は同軸と1200帯アンテナ
を結合した様子。赤テープのように固定しておけば、台風でも芯抜けは起こらな
かったはず。黒テープは防水自己融着テープをさらに被覆した。アンテナを鉄塔
に設置し、今回の台風被害修復はほぼ完了した。(後日2400帯アンプ等設置予定)


(11月5日)

本日(11/5)、修理から戻ってきた GR-2400 を設置した。曇雨曇雨曇…… の天気
の中、雨の落ちてこない時を狙って、鉄塔に上ったり下りたりを繰り返していた
ので、朝から始めた設置作業が夕方まで掛かかった。 久しぶりに、SDR# 2.4GHz
の受信動作を確認。衛星の受信確認は後日の予定。


(11月10日)

 

間違いなく、DTUsat-2 の CW信号である。AOS直後にのみ聞こえた。
12:16-12:26JST, 10Nov2018, Ele 13 SW-W-WN, 2401.860MHz CW(USB)


(11月17日) 全て修復後の衛星アンテナ (下左図)
(11月25日) 430-アンテナを進行方向に対して 90度回転して起こした。
      ネジが錆び付いていたが、KURE-556 は強力だ。回転の目的は、
      右図を見ると明らかだろう。 交差するブームとの位置関係を
      見てほしい。これで受信性能が少しでも向上するとよいが...

 


(補足)

My_Blog画像が Chrome, Firefox では見えるが IE では見えない、という御指摘
を受けた。原因を解明したので既にこの件は解決している。ここに備忘録とする。

  1. スマホ(Android)で撮影
  2. スマホ上のギャラリーアイコンでいったん画像を表示
  3. スマホ画面上部のフォト風車アイコンをタップ
  4. グーグルフォトにその画像をアップロード
  5. PC起動
  6. PC上で Googleサイトにアクセス
  7. ディスプレイ右上の四角Googleアプリアイコンをクリック
  8. PC上でフォト風車アイコンをクリック
  9. PC上で先ほどの画像が自動送信されているので、拡大表示
 10. 画像上で右クリ→PCフォルダ内に jpg形式で名前を付けて保存
 11. その jpg画像を、(XP時代のペイントソフト) mspaint.exe で開く
 12. 改めて、その画像を png形式で名前付け保存
 13. この png画像を Dropbox に送信
 14. Dropbox内の送信した png画像を右クリ→"Dropboxリンクをコピー"
 15. エディタを開き、ペースト
 16. "http://dl.dropbox.com/s/uhb936tsymp23zu/81001ant.png" などと編集

以上慣れてくると、画像ごとに、この 1.~16.の手順を数秒で操作できるように
なる。 上記10.で、はしょって いきなり png形式で保存してしまうと、IE では
Dropbox に送信した画像を表示することができない。10. でいったん jpg形式で
名前付け保存した後、改めて mspaint等で png形式に保存し直すと、その画像を
Chrome, Firefox, Edge, IE 等すべてのブラウザで表示させることができる。


トップ へ戻る.
前のページ へ戻る.
次のページ へ移る.
ホームページ(目次) へ戻る.