1. Excel 共有設定, マクロ有効 例えば何台かの PC がネットワーク(LAN)で繋がっているとする。通常 Excel は、各PCに おいて単体で作業するが、場合によっては共通の一つのファイル(プログラム)を立ち上げ ておいて、個々の PC上で作業をしたいという場合がある。その各PC上で 時間差で保存し たデータが、作業終了した時にネットワーク内部で自動的に合体するというのが『共有』 という概念である。具体的には次の設定を最初のみ行う。 [Excel 2003 の場合] ツール → ブックの共有 → 「複数のユーザーが同時に編集する」 にチェックを入れる。 ただし、マクロを修正するような場合には、いったんこのチェックをはずさなければなら ない。修正が済んだ後、再び『共有』の設定をし直す。[Excel 2010 の場合] 校閲 → 変更 → ブックの共有 → 編集 → 「複数のユーザーによる同時編集とブックの結合を許可する」 にチェックを入れる。
![]()
2. Excel 2010 マクロを有効にする方法 (1) ファイル → オプション → リボンのユーザー設定 → 「開発」 にチェックを入れる。 (2) リボン → 開発 → マクロのセキュリティ →マクロの設定 → 「すべてのマクロを有効にする」 にチェックを入れる。 あるいは、 (3) ファイル → オプション → セキュリティセンター → セキュリティセンターの設定 → マクロ設定 → 「すべてのマクロを有効にする」 にチェックを入れる。 3. 以前のバージョンの Office で Office 2010 のファイルを開く方法 http://support.microsoft.com/kb/936011/ja を参照。
トップ へ戻る.
Myページ へ戻る.
衛星ブログ へ戻る.
ホームページ(目次) へ戻る.