WiSP 試用記 #2


● (FUROKU.7) WiSP 試用記 #2 (1994年 9月30日)
 --------------------------------------------

 10.まず、本日 '94 9/30 JST 08:59-09:10 に衛星「KO-25」を最初に受信。
   MSPE画面の最下行に「PB: 」と「Open 12a: 」が固定されているので
   大変見やすいです。
           ・・・受信中のファイル名や衛星からのモニターが
              どんどん流れていくので ... キモチガヨイ.

 11.衛星の Broadcast Call にリンク成立! 左下に「PB: JE9PEL\D」と真っ赤
   に表示されます。A, P (Status) を設定したファイル名を受信したときは、
   そのファイル名などが右上の画面に緑色で表示されます。

           ・・・この 赤 のコールが他局から際立ち... メダツコト!

 12.途中で画面最上段の「Directory」をクリック。これで「VIEW-DIR.EXE」が
   起動します。この「VIEW-DIR」画面の上段左の3cmほどのバーをクリックする
   と、ブロードキャストされたディレクトリが「All files, Bulletin, ...」
   などの種類別に表示させることが出来ます。また、先日、登録済みの外国局
   宛てメールは青色で表示されていました。右クリックで情報を表示します。

           ・・・PBのファンクションキーに設定されていたのと
              同じ機能 ... マウス ノ ソウサ ガ ラクダナー.

 13.今、ダウンロードされたばかりのファイル(Status欄に D と表示される)を
   クリックして水色ラインを置き、さらに上段右のノート様の小さなアイコン
   (Help[?]では、「Read the current message」と表記)をクリックすると、
   「MSGVIEW.EXE」が起動して、瞬間的にそのテキストファイルの内容が画面に
   出現します。
           ・・・今までは、PBを終了して「PHS.EXE」を用いて
              解凍しヘッダーをはずしていた...ラクニナッタナー

 14.この「VIEW-DIR」画面では、画面の右端に「Keywords」がそのまま見えます。
   未登録の『WiSP』を使用している場合には、ここに自動的に (W) という
   文字が挿入されてしまいます。

           ・・・「AMSAT-NA」などに寄付登録することで、
              登録番号が入手できます... ハヤメニ トウロク ヲ!


 15.ここまでの間にも、「MSPE」ではそのままブロードキャスト受信が続い
   ています。さて、この状態のまま今度はメールを作成してみます。MSPE
   画面上段の「Send Msg」をクリックすると、「MSGMAKER.EXE」が起動します。
   ここで、宛名やタイトル、そしてどの衛星向けなのか指示どおり入力します。

           ・・・ツギニ ビックリスルコト ガ オキマシタ!!

 16.一瞬、画面が「ブチッ」と音がして消えました。何と、先ほど「Setup」項目
   の「Edit」(?)のところで、いつも使っている「DOS/V版 VZエディタ」を
   指定してあったので、そこへワープ(?)したのです。メール作成終了後、右上
   の「Send」をクリックすると、再びMSPE画面に戻りました。後で HDD 内
   を眺めると、自動的に、いわゆる「OUTファイル」が出来ていました。

           ・・・「PFHADD.EXE」 ヲ ツカッテイナイ!!

 17.さて一段落し、次に飛来した衛星「UO-22」'94 9/30 JST 09:39-09:52 を
   アクセスしてみました。何と「MSPE」画面の左下欄に「PB: JE9PEL\D」、
   そして右下欄に「Open 2a:JE9PEL」と、同時に赤で表示されました。

           ・・・15.で作成のメールは「UO-22」指定のものです.

 18.その後はディレクトリ要求とメールアップロードが同時に実行されました。

           ・・・ドウジシンコウ ハ カッキテキダ!!
              PHS, PHFADD モ ツカッテイナイ!!


 以上、『WiSP』を半日、試(使)用した時の様子を、思い出しながらドキュメン
 タリー風にまとめてみました。正しくない操作をしている部分もあるでしょうし、
 まだ多くの機能が備わっていますので、後日、改めてレポートしたいと思います。


 次のページへ移る.

 ホームページ(目次)へ戻る.