![]() |
||
発熱が少ないせいかクーラーは比較的小さい物が載っています。メモリはファンの風で冷やすようです。このままでも冷却能力にそれほど不満はありませんがファンの騒音が意外と大きい事と以前6800GTで使用していた水冷クーラーが余っていましたので使ってみました。 | ||
7900GT PCI-e | 6800GT AGP | |
![]() |
![]() |
|
問題は水冷クーラーのVID-NV2-L06が装着できるかということですがレイアウトを見たところ大体同じようです。裏面から取り付けるプレートが少しきつかったですが装着できました。 ボードの長さが6800GTよりも短くなっていますのでぎりぎりというかぴったりになっています。特にあたる所もなく装着できました。 |
||
![]() |
![]() |
Koolance VID-NV2-L06 nVidia |
|
![]() |
GeForce6800, 6800 LE, 6800 GT, 6800 Ultra用GPU・VRAMクーラー GPUクーラー 銅21k金メッキ メモリクーラー アルミ ホースサイズ 1/4インチ/6mm |
GPUとメモリを同時に冷却できるのが良いです。 ホース接続口が自在に動くため取り付けもし易いです。 ホースサイズが6mmというのも現在の環境に適合しているため問題なく取り付けできました。 7900GTにも装着できました(^^ |
![]() |
一応通水テスト中 | 装着しました |
![]() |
![]() |
設置経路 ポンプ(Alphacool AGB-EHEIM 1000)→CPU水冷ジャケット→VGAクーラー→ラジエターBlack Ice Pro→ポンプ(Alphacool AGB-EHEIM 1000) |
|
今回はラジエター1機での運用です。発熱少ないので十分かと思います。 | |
温度については負荷をかけても50度以下で収まっています。 |
TOPへ | 戻る |