| 2003.11 | 
| メーカー添付のユーティリティを使用してもオーバークロックできますが、レジストリをちょこちょこっといじるとnVIDIAのDetonatorドライバを使用してビデオカードのオーバークロックできます。 【注】レジストリの編集は自己責任でお願いします。  | 
    
![]() ![]() ![]()  | 
    
| 手軽にできますが、ドライバインストールしただけではオーバークロックの項目が出ない場合あります。 オーバークロックを可能にするにはここへClock Frequenciesの項目を追加しなければなりません。ドライバが英語版のため英語表記です。(当たり前ですね^^;)  | 
    
![]()  | 
      レジストリエディタ起動手順 1.スタート 2.ファイル名を指定して実行 3.名前にregeditと入力 4.OKを押す これでレジストリ編集画面が現れます。  | 
    
| レジストリエディタが起動しました。 CoolBitsがクロックを変更するために必要な行となります。 デフォルトではないはずです。 以下の所にに追記します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak  | 
    |
![]()  | 
    |
| 新規DWORD値を作成します。新しい値となりますので名前をCoolBitsと変更します。 | |
![]()  | 
    |
| DWORD値は16進数の3です。これでユーティリティが無くてもオーバークロックできるようになります。 | |
![]()  | 
    |
| デフォルト状態では スタンダード(2D)GPUコア300MHzメモリクロック600MHz パフォーマンス(3D)GPUコア400MHzメモリクロック800MHzの2種類のモードがあります。GeForceFX5800は通常コア400メモリ800となっていますがデフォルトではコア300メモリ600の設定のようです。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| これでコアクロックメモリクロック共に手動で変更することができるようになりましした。 また自動でオーバークロックする機能もありますので比較的安全にオーバークロックすることができます。  | 
    |
| クロックテスト中しばらく待ちます。 | コア498MHzメモリ976MHzまでアップしました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 以上はGeForceFX5800の場合ですが現在使用のGeForceFX5900でもまったく同じです。 | |
| TOPへ | 戻る |