2004.3 | |
通常のHDD容量が3.2GBと少々不足気味なので20GBのHDDへと交換しました。マシン自体が古いためどの程度の容量まで認識できるかわかりませんでしたが大手メーカーのサイトから20GまでOKの記述見つけ決定しました。一応BIOSも最新のものに入れ替えです。 幸いオプションの拡張ベース(コンパクトベース)も付属しておりましたのでHDD交換後のOSインストールも問題なく行えます。コンパクトベースにはFDDとCD-ROMが付属しています。 |
![]() |
今回購入したノート用2.5インチHDD リワーク品という事で保障なしでした。その割にはそんなに安くありませんでしたが・・・・ スペックです。 IBM Travelstar IC25N020ATCS05-0 20GB 5400RPM データバッファ8MB U-ATA100 FMV-6233NS2/X標準HDD 富士通MHD2032AT 3.2GB 4000RPM データバッファ512KB U-ATA33 |
![]() |
ノートPCは機種によってHDDの取り付け場所違いますので同機種でないと参考にならないかもしれません。 HDDの換装は比較的難易度低いと思います。 FMV-6233NS2/Xでは非常に簡単です。 裏返してねじを2本はずすだけでHDDが現れます。 ![]() |
後ははずして新HDDに交換するだけです。 あまりに簡単すぎて・・・すいません。 まあ古いノートPCをお持ちの方はやってみるのも良いのではないでしょうか? 新HDDと旧HDDではスペックにかなりの差があり、体感的にもかなりのスピードアップになっています。 |
![]() |
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 | |
FMV-6233NS2/X標準HDD![]() |
|
IBM Travelstar IC25N020ATCS05-0 ![]() |
|
相当なスピードアップとなりました。 詳しいベンチ結果は下記を参照してください。HDD交換のみですのでHDD以外はほぼ変わりません。 |
|
IBM Travelstar IC25N020ATCS05-0使用時 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium II 233.86MHz[GenuineIntel family 6 model 5 step 2] Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K] VideoCard NeoMagic MagicGraph128XD Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 97,340 KByte OS Windows Me 4.90 (Build: 3000) Date 2004/02/28 17:43 SCSI = STLTH317 SCSI Controller HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK CD = GENERIC IDE DISK TYPE01 E = V386 STEALTH DVD Rev 1.0h ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 11498 9356 9829 5313 7372 8494 6 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 5184 5334 716 5 24806 17279 11477 17271 C:\100MB |
FMV-6233NS2/X標準時 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium II 233.86MHz[GenuineIntel family 6 model 5 step 2] Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K] VideoCard NeoMagic MagicGraph128XD Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 97,344 KByte OS Windows Me 4.90 (Build: 3000) Date 2003/10/30 17:01 HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = GENERIC IDE DISK TYPE01 D = MATSHITA UJDA130 Rev 1.07 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 4623 9372 9851 5324 7320 8578 7 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 5393 5346 719 5 5614 5243 2412 2437 C:\100MB |
TOPへ | 戻る |