仕事で必要になったのでノートPCをオークションでゲットしました。 オフィス系のソフトが使えれば十分なので古い物でも良いのですが最低1GHz位のCPUがほしいということで選びました。 最新のノートPCに比べれば遅いのでしょうが管理人は最新ノートPC使ったことがないので分かりません(^^; 今回はジャンク品ではなく中古品にしました。 ベンチマークではPentiumV1GHzを積んだMA10Tよりも数値が良いです。発表年も同じ2002年ですが、チップセットの差と思われます。快調に毎日使ってます。 |
CPU | モバイル Celeron(R) 1.06GHz | Intel(R) 830MPチップセット |
メモリ | PC133 128MB SO-DIMM | ちょっと不足気味 |
HDD | 20GB 4200RPM | Ultra ATA-66 |
モニタ | 14.1型 TFT | 1024×768 |
OS | WindowsXP | Win2000に入れ替え |
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium III 1063.24MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1] Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K] VideoCard Radeon Mobility-M AGP Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 129,968 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4 Date 2006/07/21 21:06 Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller - 248A プライマリ IDE チャネル HITACHI_DK23DA-20 Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller - 248A セカンダリ IDE チャネル TEAC CD-224E ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 17003 49415 48724 18327 12952 19239 30 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 23383 26594 7251 153 17655 14752 9088 5652 C:\100MB |
![]() |
TOPへ | 戻る |