![]() |
2000.3月購入 初の自作機に使用のため購入。 2号機にも使用。 当時としてはごく普通のCPUです。オーバークロック耐性はほとんどなし。487Mhzがやっとでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17620 |
|
|
|
|
Rectngle |
|
Ellipse |
|
|
|
Copy |
|
|
|
|
|
|
1941 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18350 |
|
|
|
|
Rectngle |
|
Ellipse |
|
|
|
Copy |
|
|
|
|
|
|
2325 |
![]() |
2000.6月購入。 FC-PGA対応のCPUカード。 なんと980円。 問題なく動作しました。 P3V4Xにて使用。 |
|
![]() |
2000.6月購入。 オーバークロック耐性とSSEに対応したことに期待して購入。 期待通りの性能でオーバークロックも満足の河童セレロンでした。 ベンチマークはこちら |
![]() |
2000.8月購入 CeleronとPentium!!!ではどのように違うのかと思い購入しました。 FSBとL2キャッシュの違いなのですが、使用した感じではCeleronよりキビキビ動く感じです。2Dではそれほどではありませんが3Dになるとはっきり差が出てきます。 オーバークロックはこちら ベンチマークはこちら |
![]() |
2000.10月購入 1Ghzを目指しての購入でしたが980Mhzが上限のようでした。 当りの内に入ると思います。 オーバークロックはこちら ベンチマークはこちら |
![]() |
2001.1月購入 こちらも1Ghzを目指しての購入でしたがSE6使用では960Mhzが上限のようでした。FSB設定の120〜125の間探れませんでした。 オーバークロックはこちら |
TOPへ | 戻る |