PAL8045使用してきました。冷却性能は高く、満足していましたが取り付けが特殊な事とCPU交換する度にケースからM/Bはずさなければならず、M/Bによっては取り付けられない等の理由で新クーラー導入しました。 今回は珍しく近所のショップで購入しました。 |
![]() |
8cm2500rpmファン搭載 非常に静かなファンです。 対応CPU |
特徴のひとつであるヒートパイプがついています。 |
![]() |
![]() |
ヒートパイプとは? ヒートパイプは内部には少量の液体が入っており、その液体がパイプ内で気化・液化をしながらパイプ内を移動することによって熱を伝達する機能をもちます。CPUクーラーにおいては、もっとも熱くなるヒートシンク底面付近よりファンの近くへとヒートパイプを通すことにより、CPUクーラーの放熱効果を高める役割を果たします。 (COOLER MASTERより転載) |
取り付け、使用してみました。 PAL8045では55度〜56度で収まっていましたが、60度超えるため途中で不安定になります。 使用CPU/AthlonXP2400+定格 |
![]() |
![]() |
そこで手持ちの6cm6800rpmファンに交換しました。 静音クーラー→爆音クーラーになりました(爆 |
TOPへ | 戻る |