2001.3
![]() |
Canbeは一体型のため内部スペースがとても狭くぎっちり詰まってます。 ←とりあえず後ろから引き出しましょう。 |
増設、交換のためにはほとんどの部品取り外さなければなりませんがそんなに難しいものではありません。 |
![]() |
今回はPC-98の4.3Gの壁を無視して6.4GのHDDを入手しました。(安かったから) FUJITSU ZEBO HDD6.4GB(DOS/V用)です。認識するか心配でしたが何とか使うこと出来ました。(ジャンパ設定で2GBにする設定がありました。) |
||
![]() |
HDDの場所は1番奥にありますのですべてはずさないとたどり着けません。 1.電源をはずす。 2.フロッピーディスクをはずす。 3.CD-ROMをはずす。 4.HDDのブラケットをはずす。 ↓後はここに新HDD取り付けます。 後はOSのインストールで終了です。 ![]() |
|
ここでCPUアクセラレーター付けてしまっても良いですがOSインストールの手順少し変わります。 購入したHDDがDOS/V機用という事もありこのままWin95をインストールできません。インストールを中止してDOSからDISKINIT.EXEを起動して初期化をする必要があります。初期化後は普通にWin95をインストールできます。 |