日付を「YYYY/MM/DD」のように桁数を揃えて表示させる方法です。
一覧表などでの日付が、月日が
1桁か
2桁かの影響で表示幅が変わってしまい見にくい状態の表をよく見かけます。このような時は以下のようにして下さい。これも「ユーザー定義」です。

通常、一覧表ではなるべく幅を取らない日付の形式を選択すると思います。例えばこの「
yyyy/m/d」になる形式です。この「
m」と「
d」は
1桁表記なので、
1桁の時は
1桁、
2桁がきたら
2桁となり、幅が統一されません。

こんなふうになります。デコボコで見にくいですね。

ここで、「
m」と「
d」を最大桁に合わせてやると、

このように整った幅で表示されるようになります。

なお、年だけは下
2桁での表記が可能です。上記「ユーザー定義」の「種類」に「
yy/mm/dd」と入力して「
OK」をクリックすれば、このようになります。この時もセルの内容自体には変化はなく年
4桁のままですが、セルの表示だけが年
2桁に見えるようになります。