石鯛釣り     最終更新日:09/11/08
                 (西伊豆・小下田) 
【石鯛ってどんな魚?】 
石鯛(イシダイ)は水族館で輪くぐりとかキャッチボールとかしてる白と黒のシマシマのヤツです。
あれが野生の世界では最大で約80cmまで成長します。       画像(根府川のイシダイ)
【石鯛釣りの魅力】 
強力な引き − 一番の魅力はかかった時の強力な引きです。これでもかと海底に引き込む
           力強さは他では味わえません。(そこまで味わった事はないのが悲しい)
           
武骨さ    − 男性的な荒々しい釣りです。頑丈な竿・仕掛けに大型のハリ、サザエやヤド
            カリ、ウニといった大柄な餌を使う「武骨」な釣りです。
ブッコミ釣り − 同軸リールに重りをつけて、海に投げ込んでアタリを待つ。アタリをとるのは
            竿先の動きです。このアタリを待つ時間、アタリが出た瞬間の緊張感がたま
            りません。
釣れない釣り− そう簡単に釣れるものではありません。ボウズは当たり前です。だからこそ
            釣れればウレシイし、釣れる日を夢見るのです。
磯釣り    − 磯から狙うスタイルが主流です。渡船で沖の磯に渡してもらう「沖磯」と自分
            の足で陸から狙う「地磯」に分かれます。地磯では中型でも万歳三唱モノで
            す。磯から竿を出すだけでも気持ちのいいものです。
 

ホーム   ウツボ研究会   オートバイ  Ride&Dive (ブログ)