| あ〜お | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 王子の狐 | 1 | NHKラジオ | 倶楽部,Ca | 三下がりかっこ | エーご機嫌宜しゅうございます。(客席より咳払)今晩は『王子の狐』というお馴染みのお笑いを一席、ご機嫌をお伺いをいたします。ただいまお嬢さん… | ● | ||||
| 1956.01.28 | NHK-R | CD,LP | 19:02 | |||||||
| 王子の狐 | 2 | ラジオ東京 | VZ | 本調子かっこ | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いを一席エーお伺いをいたしますが。…ながら夏場になりますてぇと、方々の寄席でこの、怪談噺… | ● | ||||
| 1956.06.26 | KR-R | お好み寄席 | CD | 26:27 | ||||||
| 王子の狐 | 3 | ? | Col | 三下がりかっこ | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いを一席お邪魔をいたしますが。しかしながらこの、オー、なんのご商売でもこの『符丁』という… | 1958〜59頃、鈴本演芸場 | ● | |||
| CD,LP | 22:16 | |||||||||
| 大山詣り(百人坊主) | 1 | ラジオ東京 | K | ? | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いで御免を頂戴いたしますが。もう落語の方は、なるべく、マ、お笑いの多い、お客様方に… | ● | ||||
| 1956.04.03 | KR-R | お好み寄席 | LP,TP | 24:32 | ||||||
| 大山詣り | 2 | ラジオ京都 | VZ | ? | エーお暑うございます。夏場でございますので。それにちなみました、お馴染みの『大山詣り』を一席ご機嫌をお伺いをしたします。「俺はなんだぜ…」 | ● | ||||
| 1958.07.11 | KHK | CD | 21:40 | |||||||
| か〜こ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| かつぎや | 1 | NHKラジオ | Ca | 三下がりかっこ | エーご機嫌宜しゅうございます。初春でございますので、エー何かふさわしいお噺をと、お古いお笑いではございますが、ひとつお正月でなくては… | LPは少々ピッチが速い | ● | |||
| 1957.01.05 | NHK-R | LP | 23:37 | |||||||
| 堪忍袋 | 1 | ニッポン放送 | PC | 三下がりかっこ | エーご機嫌よろしゅうございます。おなじみのお笑いを一席お邪魔をいたします。「なる堪忍はだれもする。ならぬ堪忍するが堪忍」。この堪忍てぇ… | ● | ||||
| 1958.08.28 | LF | 演芸くらぶ | CD | 14:24 | ||||||
| 喜撰小僧 | 1 | ラジオ京都他 | VZ | ? | ご機嫌よろしゅうございます。お馴染みのお笑いで御免を頂戴をいたします。お焼きもちのお噂を申し上げます。なんだか焼きもちてぇと、ご婦人に… | ● | ||||
| 1957.10.11 | KHK | CD | 19:29 | |||||||
| 喜撰小僧 | 2 | ニッポン放送 | PC,K,Ca | 三下がりかっこ | エー(エヘッ)ご機嫌よろしゅうございます。おなじみのお笑いで御免を頂戴いたしますが。お焼きもちのお噂をよく申し上げるようでございますが。 | ● | ||||
| 1958.03.19 | LF | お楽しみ演芸会 | CD,LP,TP | 14:57 | ||||||
| 狂歌家主 | 1 | NHK音源 | Te | ? | エー(エヘッ)ご機嫌宜しゅうございます。もう本年も、オーわずかと相成ります。皆様方も春のお支度、なにやかやでご多用でございます。我々の方… | 昭和30年頃。Te盤は『ラジオ名人寄席』 | ● | |||
| NHK-R | CD | 14:22 | ||||||||
| 金明竹 | 1 | ニッポン放送 | K | 三下がりかっこ | エーご機嫌よろしゅうございます。おなじみのお笑いで御免を頂戴をいたしますが。しかしながら、アー落語の方へはてぇとあんまり利口な人物は… | ● | ||||
| 1958.05.22 | LF | 演芸くらぶ | CD | 13:40 | ||||||
| 熊の皮 | 1 | 電通制作音源 | VZ | 三下がりかっこ | エーご機嫌よろしゅうございます。お馴染みのお笑いを一席お邪魔をいたします。陰気と陽気てぇことをよく申し上げますが、何にでも陰陽という… | ● | ||||
| CD | 15:01 | |||||||||
| 甲府い | 1 | ラジオ東京 | ラジオ東京第一スタジオ | VZ | 本調子かっこ | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いを一席お邪魔を致します。「これこれ金公、金公、なんだ、よさねえか、これこれ、何故人様の…」 | ● | |||
| 1956.10.09 | KR-R | お好み寄席 | CD | 26:25 | ||||||
| 甲府い | 2 | NHKラジオ | Po,Ca | 三下がりかっこ | エーご機嫌よろしゅうございます。お馴染みのお笑いを一席お邪魔を致します。ご縁ということをよく申し上げますが、何にでも縁というものはある… | ● | ||||
| 1957.10.05 | NHK-R | CD,LP | 26:30 | |||||||
| 子ほめ | 1 | ニッポン放送 | PC,K | 三下がりかっこ | エーお笑いの多いところで御免を頂戴をいたしますが。しかしこのお言葉というものはこの頃大変にきれいになった。これはいい事でございますな。 | ● | ||||
| 1959.07.15 | LF | お楽しみ演芸会 | CD | 13:18 | ||||||
| 五月幟 | 1 | NHKラジオ | Col | 三下がりかっこ | お馴染みのお笑いを一席お邪魔をおたしますが。「どうするんだよ、この人は」「大きな声するね。どうするたってなにね」「なにがってお前さん…」 | ● | ||||
| 1959.04.23 | NHK-R | 放送演芸会 | LP,TP | 17:20 | ||||||
| さ〜そ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 山号寺号 | 1 | ラジオ東京 | PC,Ca | 三下がりかっこ | エー(エヘン)ご機嫌よろしゅうございます。おなじみのお笑いで御免を頂戴いたします。もう落語というものはどこまでもお客様にお差し合いの無いのが… | ● | ||||
| 1957.06.13 | KR-R | CD,LP,TP | 13:54 | |||||||
| 締め込み | 1 | ラジオ京都他 | VZ | ? | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いを一席お邪魔を致しますが。このごろではア物がどんどん進んで来たんですが、いいことばかりが… | ● | ||||
| 1957.02.01 | KHK | CD | 21:07 | |||||||
| 宗論 | 1 | ニッポン放送 | K,Ca | 三下がりかっこ | エー(エヘン)ご機嫌よろしゅうございます。いよいよ本年ももう押し迫りましてございますが、どうぞまぁひとつ、ウー良いお年を、お迎えの程をお願いを… | ● | ||||
| 1958.12.18 | LF | お楽しみ演芸会 | CD,LP | 13:56 | ||||||
| 十徳 | 1 | ニッポン放送 | Ca | 三下がりかっこ | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いで御免を頂戴をいたしますが。しかし何のご商売でもその道に入ってみるてぇと難しゅうござい… | ● | ||||
| 1957.05.12 | LF | LP | 10:37 | |||||||
| ずっこけ | 1 | ニッポン放送 | PC,Ca,K | 三下がりかっこ | エー、ご機嫌よろしゅうございます。おなじみのお笑いを一席おじゃまをいたします。しかしながらこの、十人寄れば気は十色でございまして。皆様方の… | Ca盤LPには『1956.4.3放送』と記してある | ● | |||
| 1958.10.30 | LF | お楽しみ演芸会 | CD,LP | 13:39 | ||||||
| 節分 | 1 | ニッポン放送 | PC,Ca,K | 三下がりかっこ | エー(エヘッ)お笑いでございます。しかし年中行事のうちで、節分会というのは大変に派手な行事でございますな。各神社仏閣ではお関取衆… | ● | ||||
| 1959.02.05 | LF | 演芸くらぶ | CD,LP | 13:26 | ||||||
| た〜と | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 高砂や | 1 | ニッポン放送 | PC,K | 三下がりかっこ | ご縁ということをよく(音)申し上げるんですけれど、何にでも縁というものはございますな。「袖すり合うも多少の縁、つまづく石も縁の端」てぇ… | ● | ||||
| 1959.04.30 | LF | 演芸玉手箱 | CD | 12:39 | ||||||
| たらちね | 1 | ニッポン放送 | PC,Ca | 三下がりかっこ | エーお暑うございます。エーエーご縁ということをよく申し上げますが何にでも縁てぇものはあるものでございますな。「縁は異なもの味なもの」 | ● | ||||
| 1959.08.20 | LF | CD,LP,TP | 13:37 | |||||||
| 搗屋無間 | 1 | NHKラジオ | Po,Ca,Te | 三下がりかっこ | エー(エヘン)『搗屋無間』という、大変にお古いお笑いで申し訳がございませんが。でこの時代というものはどんどん変わってくるものでございます。 | Te盤は『ラジオ名人寄席』 | ● | |||
| 1957.01.05 | NHK-R | CD,LP | 25:42 | |||||||
| 搗屋無間 | 2 | ラジオ京都他 | VZ,ユーキャン | ? | エーご機嫌宜しゅうございます。ようこそお運びを頂きまして厚く御礼を申し上げます。ご商売、これは随分違って参りまして。昔ありまして、今… | ● | ||||
| 1959.02.06 | KHK | CD | 22:20 | |||||||
| な〜の | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 二人癖 | 1 | ラジオ京都他 | VZ | 三下がりかっこ | エーようこそお運びを頂きまして厚くお礼を申し上げますが。お馴染みのお笑いで御免を頂戴致しますが。しかしながらこのオー、人間てぇものは… | ● | ||||
| 1958.10.31 | KHK | CD | 12:06 | |||||||
| 野ざらし | 1 | NHKラジオ | Ca | 三下がりかっこ | お馴染みのお笑いで御免を頂戴いたしますが。しかしこの『お楽しみ』てぇことをよく申し上げますが、人間と生まれましてお楽しみの無いお方は… | ● | ||||
| 1956.03.07 | NHK-R | 放送演芸会 | LP | 13:27 | ||||||
| 野ざらし | 2 | ラジオ京都他 | VZ | 三下がりかっこ | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いで御免を頂戴致しますが(扇子を叩く音)しかしながら、この『お楽しみ』てぇことを良く申し上げますな。 | ● | ||||
| 1957.03.08 | KHK | CD | 17:43 | |||||||
| は〜ほ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 花筏 | 1 | ニッポン放送 | PC,Ca | 三下がりかっこ | エーご機嫌よろしゅうございます。しかしなんと申し上げますとも、運動というものは盛んになったってことは大変に結構でございますが。もう皆さん方も… | ● | ||||
| 1959.05.26 | LF | 演芸クラブ | CD,LP,TP | 14:42 | ||||||
| 花筏 | 2 | NHKラジオ | 倶楽部,Ca | 三下がりかっこ | エー(エヘッ)ご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いを一席、お邪魔をいたします。この頃ではこのスポーツというものはひじょうに盛んで… | ● | ||||
| 1958.02.27 | NHK-R | CD,LP | 19:48 | |||||||
| 花色木綿 | 1 | ラジオ京都他 | 1959.05.16 | VZ,ユーキャン,Col | 三下がりかっこ | エー(物音)ご機嫌宜しゅうございます。ようこそお運びを頂きまして、厚くお礼を申し上げます。お笑いを一席お邪魔をいたしますが。しかしながらもう… | Col盤には「1958〜59年頃、新宿末広亭」と記してある | ● | ||
| 1959.06.05 | KHK | CD,LP,TP | 19:16 | |||||||
| 花色木綿 | 2 | NHKラジオ | Ca | ? | エーご機嫌宜しゅうございます。お馴染みのお笑いで御免を頂戴をいたしますが。春になりまするてぇとこの犯罪というものがひじょうに多くなります。 | ● | ||||
| 1957.03.10 | NHK-R | LP | 13:44 | |||||||
| (百人坊主→大山詣り) | ||||||||||
| ま〜も | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 宮戸川 | 1 | NHKラジオ | 倶楽部,Ca,Te,Cr | 三下がりかっこ | エーご機嫌よろしゅうございます。お馴染みのお笑いを一席、お邪魔をいたします。『色気』ということをよく、櫺子が申し上げますが、全てに色気という… | Te盤は「ラジオ名人寄席」 | ● | |||
| 1957.11.03 | NHK-R | CD,LP,TP | 17:15 | |||||||
| 宮戸川 | 2 | ラジオ京都他 | VZ,ユーキャン | 三下がりかっこ | エーご機嫌よろしゅうございます。お馴染みのお笑いを一席、お邪魔をいたします。おいとまを頂戴うぃいたします。しかしながらこの『お色気』なんという… | ● | ||||
| 1958.10.03 | KHK | CD | 19:08 | |||||||
| 元犬 | 1 | ニッポン放送 | PC,Ca,K | 三下がりかっこ | エー(エヘッ)ご機嫌よろしゅうございます。お笑いを一席、ご機嫌を伺いいたしますが。あのぉ犬という動物は大変に利口な動物でございまして。 | ● | ||||
| 1959.06.17 | LF | お楽しみ演芸会 | CD,LP,TP | 13:56 | ||||||
| や〜よ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 四段目 | 1 | ニッポン放送 | PC,K,Ca | 三下がりかっこ | エーおなじみのお笑いで御免を頂戴をいたしますが。ものに凝るてぇことを言いますが。「凝っては思案にあたわず。凝らずんばその味わいが…」 | ● | ||||
| 1959.09.17 | LF | 演芸くらぶ | CD,LP,TP | 13:59 | ||||||